マガジンのカバー画像

光文社新書の人びと

424
新書編集部に在籍する8名が書いたnoteをまとめたマガジンです。部員がどんな人であるか、どんな本をつくっているのか、記事からちょっとした横顔がのぞけます。たまに、光文社新書に関わ… もっと読む
運営しているクリエイター

#新入社員

光文社新書編集部のことがわかるマガジンを新たに作りました!

note担当の田頭です。 おかげさまで光文社新書のnoteがスタートしてから8ヵ月が過ぎ、記事数…

29

新書が1冊できるまで ③:書籍の「顔」をどうするか?

こんにちは、光文社新書編集部の江口です。先日、来年4月に弊社入社予定のみなさんとお会いす…

光文社新書
9か月前
39

新書が1冊できるまで ②:「入稿まで」と「入稿から」

こんにちは、光文社新書編集部の江口です。毎月上旬の更新を目指しているこの連載ですが、気づ…

光文社新書
11か月前
65

新書が1冊できるまで ①:原稿整理の長い道

こんにちは、光文社新書編集部の江口です。配属されてから早3か月。社会人1年目の夏が終わろ…

91

虫好きたちの、蒸し暑い一日|新入社員は新書の新人 #2

こんにちは、江口です。 いやあ、暑いですね。ここ最近は、屋内と屋外の温度差に翻弄される毎…

11

光文社新書な日々、はじまります!|新入社員は新書の新人 #1

こんにちは、江口です。 最近は自家製梅酒を仕込むなどしています。飲み頃は半年先とのことで…

24

Twitterで「#新入社員と新書でつながろう」始めました!

早いもので新年度がスタートしてから1週間が経ちました。新型コロナウイルス禍により、今日から本格的にリモートワークが始まったという方もいらっしゃるでしょうか。どうにもやるせない、心配な日々が続きますね。 とりわけ新入社員のみなさん。 同期にも先輩にもほとんど会えないなか、もちろん歓迎会も開かれず、せっかく入った会社はおろか、社会の一員であるという意識も希薄なまま、不安な気持ちや孤独感を募らせている方も多いのではないかと想像します。 そこで光文社新書では、「#新入社員と新書