マガジンのカバー画像

光文社新書の人びと

424
新書編集部に在籍する8名が書いたnoteをまとめたマガジンです。部員がどんな人であるか、どんな本をつくっているのか、記事からちょっとした横顔がのぞけます。たまに、光文社新書に関わ… もっと読む
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

光文社新書編集部のことがわかるマガジンを新たに作りました!

note担当の田頭です。 おかげさまで光文社新書のnoteがスタートしてから8ヵ月が過ぎ、記事数…

29

光文社新書な日々、はじまります!|新入社員は新書の新人 #1

こんにちは、江口です。 最近は自家製梅酒を仕込むなどしています。飲み頃は半年先とのことで…

24

出産前に出会っていたら2552時間を節約できてその分もっと赤子を愛でられたかもし…

はじめまして。 光文社新書の永林と申します。 育児休業からの復帰と同時に、雑誌から新書編集…

63

人間が地球を守る必要はない?『南極で心臓の音は聞こえるか』序文先行公開!

皆さんこんにちは!元光文社新書の藤です。 本日より7月新刊『南極で心臓の音は聞こえるか』の…

21

『宇宙よりも遠い場所』の展開予想を行った南極観測隊員の話が光文社新書に!

皆さんこんにちは、元・光文社新書の藤です。 “元“と頭につけたのには訳がアリ、実は7/1付け…

53

やっぱり原画。手描きの迫力がすごかったイトウハジメさん原画展レポ

こんにちは!光文社新書の藤です。 先日『イトウ先生の世界一わかりやすい美術の授業』(お陰…

23

松浦弥太郎さん『期待値を超える』、「はじめに」を全文公開!

こんにちは。光文社新書の樋口です。 この3月に担当させていただいた、松浦弥太郎さん『期待値を超える』という本を紹介させてください。 松浦弥太郎 (まつうらやたろう) エッセイスト、編集者、クリエイティブディレクター。 一九六五年東京・中野生まれ。若き日にアメリカで書店文化に触れ、古い洋書を扱うエムアンドカンパニーブックセラーズを立ち上げる。二〇〇三年、COWBOOKSを中目黒にオープン。二〇〇五年から九年間『暮しの手帖』編集長を務め、現在は(株)おいしい健康・共同CEOと