
【#100日ビスコまとめ⑤】9/8~9/14の記録
#100日ビスコ がスタートして早や1ヵ月。ついに印刷会社に入稿して初校を出した5週目は、お菓子作りに失敗したり、京都出張をはさんだりも…。ビスコのある暮らし、東奔西走の毎日をお楽しみください!
【29日目】 9月8日(火)
入稿終わらず。きょうは長い夜になりそう…🌙#100日ビスコ#このあとおいしくいただきました#あと72日 pic.twitter.com/BB0u253vO0
— 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。【公式】 (@100days_bisco) September 8, 2020
いよいよこの本を入稿しました。「入稿」とは、様々な側面からの定義ができそうですが、ひとつの意味は、印刷会社さんに編集者がイメージするページの体裁を伝えること。これには人によっていろいろなスタイルがありまして、リモートワーク時代を経て、さらに諸流派が乱立するかもしれません。ちなみに今回は、マーカーを駆使するクラシックスタイルを採用しました(笑)。
【30日目】 9月9日(水)
無事に入稿できました!✌️
— 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。【公式】 (@100days_bisco) September 9, 2020
いよいよ明後日、ゲラが出ます!!✨
というわけで、ビスコ入稿明けの朝ごはんはやっぱりビスコ☀️
ナッツとメープルにヨーグルトをかけてみました。
おおっ、メープルの甘みがビスコによく合います!😋#100日ビスコ#このあとおいしくいただきました#あと71日 pic.twitter.com/xtZcuQQWer
入稿明けってやたらとお腹がすくんですよね。将棋棋士は2日にまたがるタイトル戦後だと、人によっては2~3kg痩せたりするそうですが、入稿もそれなりに頭をフル回転させているということでしょうか。入社したての若くて元気な頃は、入稿明けの朝方に築地市場に寄ってから帰宅なんてこともしていましたが、それも今は昔の話。今では真っ直ぐにおうちに帰ります。
【31日目】 9月10日(木)
今日でビスコを食べ続けて30日!
— 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。【公式】 (@100days_bisco) September 10, 2020
いやあ、毎日同じことを継続するのってかなりたいへんなんだとしみじみ実感します…。改めて与謝野さんはすごいなー。
束の間見えたベランダからの晴天をバックに、明日からまた気持ち新たにがんばります😋#100日ビスコ#このあとおいしくいただきました#あと70日 pic.twitter.com/SV0BliGd0s
30日! 30日同じことを続けた経験って他に何かあったかなあと思わず自分の人生を振り返ってしまいますね。昔マリナーズ時代のイチローさんは毎朝夫人のつくるカレーを食べるルーティンを大事にしていたそうですが、実は同じ時間に同じものを食べるのって想像以上にストイックな行為なんだと実感しています。
【32日目】 9月11日(金)
つ、い、に、『100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。』の初校ゲラが出ました!!✨
— 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。【公式】 (@100days_bisco) September 11, 2020
少しずつ少しずつ、本が出来上がっていく実感がわいてきます。引き続きよろしくお願いいたします!#100日ビスコ#このあとおいしくいただきました#あと69日 pic.twitter.com/mfFb2HVGVw
初校が出ました! この校正紙を「ゲラ」と呼んでいますが、著者の与謝野さんやデザイナーさんにも送って、ここからさらに構成や文章をブラッシュアップします。「校閲ガール」で有名になった「校閲部」にもこの時点で同じゲラを渡して、間違いがないかなどをチェックしてもらいます。
【33日目】 9月12日(土)
失敗! 大失敗!😭
— 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。【公式】 (@100days_bisco) September 12, 2020
ビスコのプリンケーキをつくろうとしたら、うまく固まらずにスクランブルドエッグみたいな代物に…笑
卵がちょうど冷蔵庫に2個あったからって安易に2倍の分量にしたのが敗因ですかね…。味はおいしかったけど😭😭#100日ビスコ#このあとおいしくいただきました#あと68日 pic.twitter.com/ubcFfSGo92
こんなに失敗するとは思いませんでしたね…。お菓子作りは難しいです。買ってしまった粉砂糖の使い道を考えなくては。
【34日目】 9月13日(日)
ジョーや力石のストイックさを見習うべく、渋谷の東急で開催中の「あしたのジョー版画展」にやってきました🥊最高です。
— 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。【公式】 (@100days_bisco) September 13, 2020
きっとジョーも試合前にビスコを何枚かかじったんじゃなかろうか…などと遠い昭和に思いを馳せてみるのでした。#100日ビスコ#このあとおいしくいただきました#あと67日 pic.twitter.com/hgsEzD7Zro
本当は丸椅子の上にビスコを置いて撮りたかったけれど、東急の店内ではレベルが高すぎて断念しました。さっと撮って立ち去るとき、頭の中ではアニメ版主題歌の「ルルル~」(作詞:寺山修司)が鳴り響いておりました。
【35日目】 9月14日(月)
出張で同飛車大学…いえ同志社大学に来ています。素晴らしいキャンパスですね〜。打合せの合間にこちらのベンチでビスコを昼食がわりに頰張りました。
— 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。【公式】 (@100days_bisco) September 14, 2020
noteさんからこの本がらみの素敵なご連絡もいただき、充実の一日です✨#100日ビスコ#このあとおいしくいただきました#あと66日 pic.twitter.com/ONRt6XTrqd
「#同飛車大学」は、先日将棋の藤井二冠が王位のタイトルを奪取した際の封じ手(8七同飛成)として話題になりましたが、それをTwitter上で拾ってくれる同志社大学さんはお茶目で素敵ですよね。今出川のキャンパスは立地も素晴らしく、なんだか心が洗われるような気持ちよさでした。またゆっくりお邪魔してみたいですね。ちなみに最後にどうでもいい情報を足しますと、個人的には棋士の藤井さんについては、二冠じゃなくて「システム」のほうのファンです。
まだまだビスコを食べ続けます! 公式アカウント(毎日更新!)のフォローと、応援よろしくお願いします!!(ビスコのレシピ、大募集中)
Twitter:100days_bisco