マガジンのカバー画像

新刊情報【まとめ】

378
毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

指導する側も知っておきたい!「研究の心得」とは――よい探究活動には支援が必要:『…

◆よい探究活動をするには支援が必要 私が大学院生だった時、学科の教官たちが持ち回り形式で…

26

新刊の内容を3分で! 光文社新書2024年4月刊

①前野 ウルド 浩太郎『バッタを倒すぜ アフリカで』13年にわたるフィールドワークと実験の成…

16

仮説をしっかり考え抜いた人だけが、見込み外れを幸運なチャンスにできる:『「探究学…

◆失敗こそが大チャンス 調査や実験の結果、当初に持っていた仮説や予想とは違う結果が出てし…

光文社新書
12日前
35

大人こそ学びたかった――思考を広げ、課題を見つけ、自ら解く力:新刊『中高生のため…

はじめに 「探究学習」とは何か? 最近、『探究学習』がブームのようです。 高校の前を通る…

光文社新書
2週間前
51

心配性なのは進化のせいでもある!? 身近にあふれる「進化」の話|河田雅圭

ダーウィンの『種の起源』が刊行されてから150年以上が経った今、進化論のエッセンスは日常に…

光文社新書
2週間前
29

生き延びるためには、勇ましくあってはならない|森村泰昌の「人生論ノート」

その家はまだ生き延びているだれも住んでいない家がある。かつてそれは私の実家だった。いまは…

光文社新書
2週間前
26

日々の労働が作り上げた「よくゆるんだ身体と中心軸」:新刊『頭上運搬を追って』「はじめに」を公開|三砂ちづる

はじめに 2023年末、ドジャースに入団会見をした元オリックスの山本由伸投手は、2021年のオリックスのリーグ優勝の際に出た記事の中で語っている。 前年のオフの時に、昔の女性が米俵を担いでいる写真を見て、こう思ったそうだ。 「昔の女の人が米俵を担いでいる写真。担げるの?って思うじゃないですか。コツを知っているから持って運べる。人間にはそれだけの力があるはずなんです。トレーニングしているわけではないのに、生きるためにこういうことができる。じゃあ筋肉じゃない。自分の体の重心

新刊の内容を3分で! 光文社新書2024年3月刊

①本道敦子 山谷真名 和田みゆき『〈共働き・共育て〉世代の本音』当事者インタビューで明らか…

光文社新書
1か月前
34

残業1時間に減らしても子どもと夕食は取れない|〈共働き・共育て〉があたりまえの社…

記事前半はこちら👇 〈共働き・共育て〉が当たり前の社会を実現するために|佐藤博樹【後編】…

光文社新書
1か月前
98

愛着は「母子限定の絆」じゃない!あなたもきっと子供にとって大切な大人。

子どものために全ての大人ができること 「子ども」 この言葉を聞いて、あなたの頭に浮かぶのは…

光文社新書
1か月前
45

子育てしない上司の「わからなさ」にどう立ち向かう?|〈共働き・共育て世代〉の本音

まえがき:ミレニアル世代の共働きと共育て 朝の通勤時間帯、子どもを電動自転車にのせて、保…

光文社新書
1か月前
52

若者はどうすれば政治を変えられるのか?日本の民主主義と教育の問題点、先進国の取り…

高齢化が進み、2021年の衆議院選挙では当選者の平均年齢が55.5歳、30歳代の当選者は4.7%だけ…

光文社新書
1か月前
24

知っておけば不安が和らぐ、余裕が持てる…人生の荒波をサバイブするための一冊

誰もが知る女優が死後、「無縁遺骨」に――。 2022年7月に亡くなった女優・島田陽子さんの最期…

光文社新書
2か月前
28

隣人、同僚、見知らぬ他人を羨ましく感じてしまうのは、なぜ!?|山本圭

嫉妬の悪名高さ嫉妬は誰しも多かれ少なかれ馴染みのある感情に違いない。心当たりがあると思う。隣人が高級車に乗っているのを見たとき、同期が自分を差し置いて出世したとき、嫉妬心は静かに芽生え、しだいに私たちを昼夜問わず苦しめるようになる。アメリカの小説家ゴア・ヴィダルはかつて、「友人が成功するたびに、私の中の何かが少しずつ死んでいく」(Hendershott, The Politics of Envy, p. 195)と冗談めかして言ったというが、ここにはどこか笑えない真実味がある