見出し画像

【52%OFF/299円】勝間和代/お金は銀行に預けるな【Kindle日替わりセール】

おはようございます。
光文社電子書籍担当の佐藤です。
10月29日、金曜日。10月最後の金曜日、本日もKindle日替わりセールのお知らせです!

10月29日(金)限定、Kindle日替わり特別セール!
勝間和代/お金は銀行に預けるな
通常価格 628円(税込)→→約52%OFF 299円(税込)

私たちは、自分のお金を労働力で稼ぐ、自分で稼いだお金を消費する、というやり方にはとても慣れているのですが、自分のお金が自分以外のところでお金を稼いでくる、あるいは自分で稼いだお金を消費という形ではなく投資をするという考え方には、今一つなじみきれていません。自分のお金は自分でコントロールしよう。年金不安、所得格差が進む中、私たちが身につけなければならない能力とは? 第一人者が分かりやすく解説。

お金は銀行に預けるな

思いっきりドキーン!としてしまったわたくし。ほんのわずかの蓄えは銀行さまに預けております。そしてそのまま、手つかずです。とほほ。
投資などもしてみようしてみようと思いながらも、いまいち一歩が踏み出せないというよりは、しようと思っていたら時間が過ぎていた……私、いったい何をしていたの……?(タイムマシンにでも乗っていたのでしょうか)という状態です。

本書によると日本人は特にそういった傾向があるのだとか。時事問題や社会問題、あるいは政治や経済に対してある程度の知識をもっているにも関わらず、なぜか金融に関する知識が欠けている……というケースが多くあるそうです。そして長時間労働の弊害も。

勝間さんはその原因について「お金のことを人とあからさまに話すのは恥ずかしい」という美学があること、汗が流して稼いだお金は尊いという価値観、学校教育の現場でお金について教えていない、ということを挙げています。うーむ、学校教育が全てではないとはいえ、確かに学校でお金について教えてもらった記憶はありません……。そういった背景もつまびらかにしつつ、なぜお金を銀行に預けちゃいけないの?なぜ、特に日本人は投資を敬遠しがちなの?金融リテラシーとは?金融商品とはどんなものがあってどんな視点を必要とするの?というところから丁寧に解説、実践まで教えてくれるのです!

それでは本書の目次をご紹介いたします。

第1章 金融リテラシーの必要性
金融リテラシーとは/日本の家計における“リスク資産”の割合/ワークライフバランスのために/日本人は本当にリスク回避的なのか?/リスクを取らないのはなぜか?/金融リテラシーの能力とは/金融リテラシーが低い理由/金融リテラシーの基本原則/自分の資産がどんどん減る/お金をコントロールする

第2章 金融商品別の視点
分散投資(アセット・アロケーション)を理解する/見かけ上のリスクと本当のリスク/「ためらい」が儲けの源泉
金融商品別の視点
【定期預金と国債】……円建ての金利商品を比較する
【株式】……プロが得して個人が損する
【為替】……お金を外国に預ければ儲かるのか
【不動産① 住宅】……個人で持つ最も大きな金融商品
【不動産② REIT(不動産投資信託)】……主力の金融商品になる可能性
【投資信託】……万人にオススメの金融商品
【生命保険】……住宅に次ぐ大きな金融商品
【コモディティ(商品)】……21世紀の注目商品
【デリバティブ】……先物・オプションの基礎知識

第3章 実践
円高と円安、どっちがどっち?/「じゃんけん理論」と「チャート分析」/金融でしっかり儲ける方法の基本5原則
金融リテラシーを身につけるための10のステップ
ステップ①リスク資産への投資の意思を固める
ステップ②リスク資産に投資をする予算とゴールを決める
ステップ③証券会社に口座を開く
ステップ④インデックス型の投資信託の積み立て投資を始める
ステップ⑤数か月から半年、「ながら勉強」で基礎を固める
ステップ⑥ボーナスが入ったら、アクティブ型の投資信託にチャレンジ
ステップ⑦リスクマネジメントを学ぶ
ステップ⑧リターンが安定したら、投資信託以外の商品にチャレンジ
ステップ⑨応用的な勉強に少しずつチャレンジ
ステップ⑩金融資産構成のリバランスの習慣をつける
投資原資の生み出し方

第4章 金融を通じた社会責任の遂行
資本主義の二つのほころび/「小さな政府」路線の結果/金融リテラシーがないと自分の身を守れなくなってきた/社会責任投資の発展/金融の生涯教育に向けて
おわりに

いかがでしょうか。金融リテラシーをしっかり学び、リスク管理された適切投資をはじめてみましょう。

最後の「おわりに」で述べられている勝間さんのメッセージをご紹介いたします。

「金融は難しいもの」「金融は怖いもの」「金融は特殊なもの」「金融は自分には関係ないもの」という思い込みは捨ててください。そして、「金融はお金儲けのためだけにあるのではなく、私たちの生活を支え、社会をよりよくするための基盤なのだ」という観点から金融活動に興味を持ち、リスク管理された適切な投資を行ってみてください。(本文より)

金融リテラシーから実証された投資のノウハウまで「これからのお金の使い方」を徹底的に解説した入門書の決定版ともいうべき本書が本日、Kindle日替わりセールで52%OFFの299円!!!

是非ともお買い求めいただき、ご活用くださいませ!


本日も光文社電子書籍担当の佐藤がお知らせいたしました。
それでは皆様、引き続き創刊20周年を迎える光文社新書をよろしくお願いいたします。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

光文社新書ではTwitterで毎日情報を発信しています。ぜひフォローしてみてください!