見出し画像

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.52


ジョン・ロンソン『ルポ  ネットリンチで人生を壊された人たち』

画像7

ツイッターに書き込む時、人は法廷ドラマの登場人物のようになってしまうのか。そして、どの役を選んでもいいのに、なぜほぼ全員が裁判官役になって厳しい判決を下すのか。


倉山満『検証  財務省の近現代史』

画像6

景気は好況と不況を繰り返すーーこれは経済学の法則です。好況が永遠に続くことはなく、その逆もまたありません。もし、不況が異常に長く続けば、それは人災です。


高橋昌一郎『自己分析論』

画像5

神経生理学的に考えると、人間の「脳神経系」は外界からの刺激によって常に機能的・構造的に柔軟に変化する「可塑性」という性質を持つことがわかっている。つまり、実は外見だけではなく、内面の「自己」も大きく変化し続けているわけである。


牧秀彦『剣豪全史』 

画像4

戦国乱世に人生の大部分を過ごした祖父の家康、そして父の秀忠とは異なり、家光は合戦を知らない最初の将軍だった。だからこそ武芸に執着し、大いに奨励することで、自らの権威を高める一手段としたわけである。


佐藤健太郎『「ゼロリスク社会」の罠』

画像3

人間は、いったん自分の中にひとつの「見解」ができてしまうと、それに対する反証が出てきても「これは例外である」などといって無視したがります。逆に、有利な証拠が出てくるとこれを重視し、より自分の正しさを強く確信する方向に向かうのです。


小林正弥『原発と正義』

画像2

「共」と「公共」というのは近い概念ですが、「公共」のほうがより多様性、複数性を受け入れるニュアンスがあります。ですから、公共哲学では「ともに」という意味の「共」も重要と考えますが、「公共」という考え方を特に重視するのです。




この記事が参加している募集

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

光文社新書ではTwitterで毎日情報を発信しています。ぜひフォローしてみてください!