いかの丸焼きひとりじめ|パリッコの「つつまし酒」#203
むしろいちばん簡単なんじゃないだろうか
よく行くスーパーに、いかにも新鮮そうな、まるごとのするめいかが売られていたんです。はるばる山口県からやって来てくれて、1杯398円。ありがたいことだ。それを眺めていたら、急にむくむくと、ある想いがふくらんできました。
「丸焼きにして食べたい!」
お祭りへ行くと、たいていありますよね。いか焼きの屋台。大きな鉄板の上にずらりと並ぶ、胴体に切れ目を入れられたいかたちと、げそたち。醤油だれを塗られてジューッと焼かれたその香ばしさが、あたり一帯に漂う、あのなんとも抗いがたい魅惑の香り。子供時代はそこまで興味がなかったけど、立派な酒飲みとして成長した今、あれこそが、お祭り屋台でもっとも食べたい一品と言えるでしょう。
今まで、まるごとのいかを買うというと、さばいて刺身で食べるか、塩辛にするか、解体して肝と一緒に「ごろ焼き」にするかくらいが自分のなかの選択肢でした。けど、よく考えたら家でもできるよね? 丸焼き。難しいことはないよね? むしろいちばん簡単なんじゃないだろうか。あ〜、突然、猛烈に食いたい! いかの丸焼きが。しかも、1杯まるごとひとりじめしたい!
そんな、たった今抱いた夢を実現させるため、買って帰りましたよ、そりゃあもう。
つつまし酒、もしくはいかの丸焼きの神
ただ、僕って本当にいつも考えが甘いというか、行き当たりばったりというか。要するに、うつけ者なんですよね。いかの丸焼きなんてものは、いかをさばいて、酒、醤油、みりんあたりを配合したたれと一緒に、フライパンでジューッと焼いちゃえばできるっしょ。って感じで、あまりにもノリだけで作ってしまった。そうしたらばできあがったのは、単なる「いかの煮つけ」。
いやまぁ、うまいはうまかったんだけどさ。一方で丸焼きへの未練はつのるばかり。もちろん翌日、またスーパーに向かいましたよ。
ただなぁ、鮮魚ってのはいつでもあるわけじゃないからなぁ。今日はあるかなぁ、まるごとのいか……。なんてうじうじしつつ、スーパーに到着。鮮魚売り場にたどり着いた僕、なんてつぶやいたと思います? ずばり「おぉ、神よ」。
なんとですね、こんどははるばる長崎県から来てくださった、まるごとのするめいかが、パックにぎっちり数杯ぶん詰まって、これまた398円で売られていたんです! こんなお得なパック、そうそう見ないぞ。こんなのもう、つつまし酒の神、もしくは、いかの丸焼きの神の存在を、感じずにはいられないじゃないですか。
神よ、ありがとうございます。よ〜し、今日こそ丸焼き祭りだ〜!
帰ってさっそくパックから取り出してみると、昨日よりも若干小ぶりないかではありますが、なんと6杯入っておりました。
ではでは、さばいていきましょう。いかさんたちには悪いけど、この工程がまず、ものすごく気持ちいいんですよね。「いかさばき」っていうレジャーとして定着してもいいんじゃないの? ってくらい。
胴体と頭の間に指を突っ込んで接合部を外し、肝やスミ袋が破れないように慎重に、スッと足を引っぱる。すると、おもしろいように分離する胴体と本体。続いてプラスチックのような骨を抜き、肝は破れないように体から切り離し、目玉と硬い口ばし、さらに吸盤の硬い部分も取り除けば、あっという間に食材に。
この作業を6回くり返し、最後に身をよく洗ったら、下処理は完了。おっと、お宝である肝、捨てちゃうなんてもってのほか。全体に塩をまぶして食品用袋などに入れ、そのまま冷凍庫に放り込んでおけば、翌日には珍味「いか肝のルイベ」のできあがりです。薄くスライスしてちびちびつまみながら、日本酒と一緒にやるのが楽しみだ〜。
やっぱり、夢だった?
さて昨日の失敗をふまえ、いかの丸焼き改良版を作っていきましょう。
まず、酒、醤油、みりん、砂糖、それぞれ1:1:1:1/2を調合し、チューブしょうが少々を加えたたれを作ります。この味つけは、昨日雑に作りすぎた結果、多かったり足りなかったりしたと感じた味を調整したもの。
今日は、「このたれを少しずつかけながらフライパンで焼くバージョン」それから、「たれにしばらくいかを漬け込んでから焼くバージョン」、2パターンの作りかたで試していってみようと思います。
ではまず、たれかけ焼きバージョンから。フライパンに薄く油をひき、いかの身とげそを並べます。火加減はほんのり中火寄りの弱火くらいがちょうど良さそう。
あまり火を通しすぎても良くないでしょうから、片面に火が通ったら早めに裏返す。裏返すと、きゅーっと、猛烈な勢いで身のほうが丸まりだすので、箸なりヘラなりを使って、抵抗がなくなるまで押さえつけておきましょう。
全体に火が通ったら、たれを少量ずつかけながら仕上げの焦げ目をつけていきます。とたんにキッチンに充満する屋台の香り。どれどれ焼きあがりは、と、最後に身をひっくり返してみると……これは、間違いない! いか焼きだ〜!
こりゃ大成功なんじゃないですかね。見るからに。
ではでは、焼き上がったいかを、気分を盛り上げるために買っておいたプラスチック製のフードパックに盛りつけて、たっぷりのマヨ七味を添えて、それからもちろんビールも用意して。
念願のいかの丸焼きひとりじめ飲み、始めさせていただきます!
見た目、香りからして間違いないけれど、お味のほうはと……お〜甘じょっぱくて香ばしいたれと、それが絡みついたぷりぷりのいか、めちゃくちゃいいぞ! 胴体部分に思いっきりかぶりつき、ぷりんっと噛みちぎる野生的な喜びもいいし、踊る食感が楽しいげそもいい。マヨ七味をたっぷりつけて噛みしめ、ビールをぐびーっ! あぁもう僕、今年の夏の思い出は、これでじゅうぶんかもしれません……。
と、2日がかりのいか焼き飲みを堪能しまくったところで、念のため、漬け込みバージョンの味も確かめておかないとですよね。はい、もう1杯、30分ほどたれに漬け込んでおいたいかも焼いてみましょう。もう、今日の食事はいかだけでいいや。
こっちの味のほうはどうだったかと言いますとですね、これが、さっきよりさらにうまかったんです! 当然、全体に味がなじんでいて、身も柔らかく、それから、口に当たるときのむちっとしたなめらかさが、より屋台っぽい。焼き上げる際、思いつきで最後に、ほんのりと醤油をたらしてあげたのも良かったんですよね。味が引きしまるとともに、醤油の焦げた香ばしさがより強まって。
というわけで、多少手間ではありますが、いかの丸焼き、お手軽フライパンバージョン。自分は、漬け込み焼きを推奨する立場をとらせていただきます。
最後に今回の最終的なレシピを一応。
って感じでしょうか。
しかしさ、あらためて、このいか1杯、398円を6で割って、なんと66.333……円。それでいてこの大大大満足感。今ふり返ると、やっぱり夢だったとしか思えないんですけど。