見出し画像

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.132

バックナンバーはこちら


比嘉一雄『忙しい人のための「自重筋トレ」』

“変えられない部分”は変えず、”変えられる部分”を変える。当たり前のように聞こえることを忠実にやることこそが、トレーニングの妙味なのです。


南雲治嘉『100の悩みに100のデザイン』

デザイナーはいわば料理人です。企業が直面しているいろいろな問題に対して、原因を探り、素材を集め、求めている料理のレシピ(解決法)を与えるのがデザイナーの仕事なのです。


宮下誠『20世紀絵画』

理解しづらい「芸術」を「むずかしい」言葉で語るのは、むしろ容易だ。芸術を構成する諸要素を芸術が望むかたちで腑分けして、更に再構成して見せることで「こうなっていますよ」と説明するのは、プロの研究者であれば当然できなければいけないことだろう。


近藤伸二『反中vs.親中の台湾』

あの時、台湾の運命を変えたのは、紛れもなくこの男だった。陳が2人の有力候補を降し、半世紀にわたった国民党の一党支配を打ち破ったのだ。台湾の人たちは、民進党の政権奪取を「変天」と呼び、国民党時代の改革への期待と、未知数の陳の政治手腕への不安が台湾全土を覆った。


丹羽基二 鈴木隆祐『自分のルーツを探す』

源氏の諸将や御家人たちは、その手柄と勢力に応じ、平家の旧領に守護・地頭として派遣され、これも全国に散って、発祥地(封地)の地名を称するようになった。まずは血統を同じくする集団が、個々の家族単位で分家をしたことから、苗字の数が細胞分裂的に増えたのである。


許光俊『世界最高の日本文学』

たぶん、あまりに本が多すぎるから、読書する人が減っているのだーーみんな本当は思っているはず。「すごい小説を読んでみたい」「感動的な物語が読んでみたい」「知らない世界と出会いたい」と。だけど、本が多すぎる。


河原仁志『沖縄50年の憂鬱』

民意は往々にして情緒的なものです。遠い未来を見据えて、時には民意とは異なる決断を迫られることもあるのが政治です。ただ政治への信頼を支えるのは、民意との回路を保ち対話を続けようという為政者の意思ではないでしょうか。




この記事が参加している募集

光文社新書ではTwitterで毎日情報を発信しています。ぜひフォローしてみてください!