見出し画像

【18位】セックス・ピストルズの1曲― 天をも恐れぬデストロイ、呪われっ子が吐き出した、全方位的嫌がらせ

「アナーキー・イン・ザ・UK」セックス・ピストルズ(1976年11月/EMI/英)

画像1

Genre: Punk Rock
Anarchy in the U.K. - Sex Pistols (Nov. 76) EMI, UK
(Paul Cook • Steve Jones • John Lydon • Glen Matlock) Produced by Chris Thomas, Bill Price and Dave Goodman
(RS 56 / NME 84) 445 + 417 = 862

前回の19位から、また1点差で入った。こっちは高らかなる理想も未来への希望も、人類愛も隣人愛もなにもない。ただただ嫌がらせめいた罵詈雑言を投射する……セックス・ピストルズの、記念すべきデビュー曲がこれだ。これぞパンク・ロック――の、原罪だ。

タイトルは「無政府状態(Anarchy)をイギリスに」という歌詞中のラインからとられた。つまり無法無秩序の破壊や大騒乱よ「早く来い」という歌だ。ゆえに「なんと不謹慎なのだ」と、デビュー早々大いに物議をかもした。さらに76年12月のテムズTV生番組に出演中のメンバーの卑語連発など傍若無人ぶりに、翌77年1月には早くもEMIに契約を破棄されてしまう。つまりそれほどまでに、彼らはいきなり「忌み嫌われた」。

とはいえ、後年ジョン・ライドン(当時はロットン)が白状しているように、彼は政治哲学としてのアナキズム(無政府主義)には当時興味なく、この歌詞は「たんなる語呂合わせからだ」という。つまり一番最初の「俺は反キリストだ(I am an antichrist)」があって、次に「そして俺はアナキストだ(And I am an anarchist)」が来たわけだ。彼自身の幼少期のカトリック教育への反発や憎悪から、どんどん発展していったのだろう。最も重要なのは、とにかく自分も含めた「なにもかも」が嫌いなのだ――という呪詛であり、限りなく後ろ向きな「自暴自棄」の象徴としての「アナーキー」だったということだ。

サウンドも鮮烈だった。スティーヴ・ジョーンズによるイントロダクションのギター、これもまた、パンク・ロックを定義した。ミッド・テンポで、G、F、E、D、Cと順に「堕ちていく」コード進行が、まるで建築物が爆破され「倒壊していく」過程を、スロー再生しているような効果を生んだ。そこに、まるでバットマンの宿敵ジョーカーよろしく、あらゆる権威や良識を嘲笑し唾を吐く、不真面目にゆがんだ「あの声」が重なる……「天をも恐れぬ」このロックは、囂々たる非難のもと、のうのうと全英38位を記録した。

最も重要なラインは、ヴァース2にある。「お前らの未来の夢なんて、お買い物の計画程度だ」というところだ。こうした細かな点が聴き手に刺さり、ドス黒い想念に満ち満ちていたはずの当曲は最終的に反転して、ある種の聖性のもとへと解放されていった。パンク・ロックは、ここから本格的に世に姿をあらわすことになる。当ランキング34位、セカンド・シングルの「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」と同様、1枚だけの彼らのスタジオ・アルバム(『教養としてのロック名盤ベスト100』では20位)に収録されている。

(次回は17位、お楽しみに! 毎週火曜・金曜更新予定です)

※凡例:
●タイトル表記は、曲名、アーティスト名の順。括弧内は、オリジナル・シングル盤の発表年月、レーベル名、レーベルの所在国を記している。
●曲名については、英文の片仮名起こしを原則とする。とくによく知られている邦題がある場合は、本文中ではそれを優先的に記載する。
●「Genre」欄には、曲の傾向に近しいサブジャンル名を列記した。
●ソングライター名を英文の括弧内に、そのあとにプロデューサー名を記した。
●スコア欄について。「RS」=〈ローリング・ストーン〉のリストでの順位、「NME」は〈NME〉のリストでの順位。そこから計算されたスコアが「pt」であらわされている。
川崎大助(かわさきだいすけ)
1965年生まれ。作家。88年、音楽雑誌「ロッキング・オン」にてライター・デビュー。93年、インディー雑誌「米国音楽」を創刊。執筆のほか、編集やデザイン、DJ、レコード・プロデュースもおこなう。2010年よりビームスが発行する文芸誌「インザシティ」に短編小説を継続して発表。著書に『東京フールズゴールド』『フィッシュマンズ 彼と魚のブルーズ』(ともに河出書房新社)、『日本のロック名盤ベスト100』(講談社現代新書)、『教養としてのロック名盤ベスト100』(光文社新書)、訳書に『フレディ・マーキュリー 写真のなかの人生 ~The Great Pretender』(光文社)がある。
Twitterは@dsk_kawasaki



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

光文社新書ではTwitterで毎日情報を発信しています。ぜひフォローしてみてください!