- 運営しているクリエイター
#僕という心理実験
「そのままでいい ありのままでいい。だから変わろう。」―僕という心理実験33【最終回】妹尾武治
過去の連載はこちら。
「続きは本で!」
2021年の12月の時点で、本一冊分の原稿が仕上がっていた。編集の三宅さんはそれをWEB連載にしようと言った。
三宅編集長「100日後に死ぬワニ方式ですよ!」
妹尾「ナイスですね〜!」
西村とおるのようには言えなかった。だって死ぬから、事故死だから。
* * *
だが半年やってきて思った、三宅さん流石だなと。そりゃあ今年光文社の局長
大丈夫。僕たちが幸せになることは はじめから決まっているよ―僕という心理実験32 妹尾武治
過去の連載はこちら。
90年代からの20年ほど、心理学者は脳に憧れた。NCC (Neural Correlates of Consciousness)は、心をモノで語る夢を心理学者達に見せた。2000年はまさに“ルネッサンスジェネレーション”の幕開けだった。
外の世界には客観的事実、エビデンス・データ・モデルがある。少なくともそれで語り尽くせるように見える世界があった。
だが、人間はクオ
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、心理カウンセリングによる回復の過程―僕という心理実験30 妹尾武治
過去の連載はこちら。
第3章 愛について④――実験を無くすことを求める実験心理学者虐待死の家庭が報道されると「死ぬまでいじめられているのに、なぜ親から逃げられないのか?」と、多くの一般家庭の親子はそう思うらしい(わからないフリに過ぎないと思いたいが)。
人間には不思議な心理が沢山備わっている。親を疑って、4歳児が家出してしまうように心をプログラムされていたら、多くの子供が餓死して、社会が不安定
虐待親に向けられる「子供の献身的な愛」―僕という心理実験29 妹尾武治
過去の連載はこちら。
第3章 愛について③――愛を測った心理実験人間の共感力
2011年に心理学最高峰の学術雑誌サイコロジカル・サイエンスに「なぜ拷問は生まれるのか?」という論文が刊行された。ヒント無しで「冷凍庫の中に入るのはどの程度辛いか?」と考える場合、その辛さは実際に入った時に感じる辛さの主観値に比べ、過小評価されたものになる。
この質問の前に氷の入った冷水に手をつけさせて、それがか
人が人を食べること―僕という心理実験25 妹尾武治
過去の連載はこちら。
第2章 日本社会と決定論⑰―正義がないなら悪もない食人文化
人が人を食べること。映画『ヒカリゴケ』では名優、三國連太郎がその様を、異常な目で怪演している。極限状態の人間を、ここまで演じ切ることが出来る三國は天才だとしか言いようがない。不遇な幼少期(支配階層の男性による母の性的搾取と、救ってくれた育ての父親の被差別の辛苦)の経験が、この目の実現の背景にあったことが察せられる
虐待してきた親、いじめ加害者に責任はないのか?―僕という心理実験23 妹尾武治
過去の連載はこちら。
第2章 日本社会と決定論⑮―犯罪者と人加害者の気持ちに寄り添う態度
成功者を黙殺するというのと全く同じロジックで、犯罪者をただ断罪する態度も新しい時代の人類は再考せねばならない。極端な危険思想に思われるかもしれないが、少しだけ話を聞いて欲しい。
虐待を受けて育った子供が大人になると、自分の子供に虐待をしてしまうリスクが高まる。虐待の連鎖と呼ばれる現象だ。
連続児童
全ての人が公平に認められる社会とは、成功者を崇めない社会―僕という心理実験22 妹尾武治
過去の連載はこちら。
第2章 日本社会と決定論⑭―成功者を崇めない社会人間には優劣がない。犯罪者も成功者も一流アスリートも引きこもりもLGBTQも身体障害者も天才も学者もホームレスも、全ての人間は等しく価値があり、努力できるかどうかもただの運であり、事前に決まっていたことなのだ。
メディアに登場する人物は、一面だけを提示された虚像だ。誰も尊敬してはいけない。同時に誰も蔑んではいけない。長嶋茂雄
成功者は本当に優れているのだろうか?―僕という心理実験19 妹尾武治
過去の連載はこちら。
第2章 日本社会と決定論⑪―下層国民が上級国民に対して反乱を起こすStay Psychopathy, Stay Romantic
もし新しいOSを持つ人たちが多数派になり、それにふさわしい社会システムを構築出来れば「うつ」などの精神疾患はもはや病気ではないことがわかるのかもしれない。病んでいるのは社会の方かもしれない。
コロナ禍で社会のありようは、思っていたよりもずっ
心理学的決定論とは何か?―僕という心理実験Ⅳ 妹尾武治
トップの写真:ビッグバン直後に誕生した最初の分子「水素化ヘリウムイオン」が発見された惑星状星雲NCG 7027 © Hubble/NASA/ESA/Judy Schmidt
妹尾武治
作家。
1979年生まれ。千葉県出身、現在は福岡市在住。
2002年、東京大学文学部卒業。
こころについての作品に従事。
2021年3月『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。~心理学的決定論〜』を刊行。
心理学的決定論とは何か?―僕という心理実験Ⅲ 妹尾武治
トップの写真:ビッグバン直後に誕生した最初の分子「水素化ヘリウムイオン」が発見された惑星状星雲NCG 7027 © Hubble/NASA/ESA/Judy Schmidt
妹尾武治
作家。
1979年生まれ。千葉県出身、現在は福岡市在住。
2002年、東京大学文学部卒業。
こころについての作品に従事。
2021年3月『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。~心理学的決定論〜』を刊行。