光文社新書
光文社新書の公式noteです。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、ぜひ手にとっていただきたい既刊本のご紹介や注目の連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書かれたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」は、常時投稿をお待ちしています!
【81位】ザ・クラッシュの1曲―歌う労働争議を、生一本・怒濤のパンク・ロックで
「コンプリート・コントロール」ザ・クラッシュ(1977年9月/CBS/米) Genre: Punk Rock Complete Control - The Clash (Sep. 77) CBS, UK (Joe Strummer, Mick Jones) …
11
松浦弥太郎さん『期待値を超える』、「はじめに」を全文公開!
こんにちは。光文社新書の樋口です。 この3月に担当させていただいた、松浦弥太郎さん『期待値を超える』という本を紹介させてください。 松浦弥太郎 (まつうらやたろう…
22
マスコミ嫌いのフレディがこっそり打ち明けた「プライベートな曲」が意味するもの
映画の大ヒットも記憶に新しいクイーンの名曲『ボヘミアン・ラプソディ』。「過去1000年でイギリス人が選んだ最も重要な曲」はどこか「ヘン」な曲でもあります。そこに込め…
87
【動画】森村泰昌さん『自画像のゆくえ』刊行記念トークを特別に公開!!
美術家・森村泰昌さんが「自画像」という古くて新しいテーマを独自の視点でとらえ直した『自画像のゆくえ』(光文社新書)が話題です。このたび、刊行記念トークの映像を森…
16
【82位】ザ・テンプテーションズの1曲―異形のソウルは、サイケデリックのトンネルを延々進む
「パパ・ワズ・ア・ローリン・ストーン」ザ・テンプテーションズ(1972年9月/Gordy/米) Genre: Psychedelic Soul Papa Was a Rollin' Stone - The Temptations (Sep. …
13
【83位】ジョン・レノンの1曲―スウィートでナイーヴなアナキズムを、真っ裸で訥々と
「イマジン」ジョン・レノン(1971年10月/Apple/英) Genre: Rock, Pop Imagine - John Lennon (Oct. 71) Apple, UK (John Lennon•Yoko Ono) Produced by John Lennon,…
18