光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 『教養としてのパンク・ロック』by川崎大助

    『教養としてのロック名盤100』『教養としてのロック名曲100』(いずれも光文社新書)でおなじみの川崎大助さんの新連載が始まります。タイトルは「教養としてのパンク・ロック」。いろんな意味で、物議を醸すことは間違いありません。ただ、本連載を最後まで読んでいただければ、ご納得いただけるはずです。

  • 新書こそが教養!

    現代の日本社会では、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」こそが、最も厳選されたコンテンツといえます。この連載では、哲学者・高橋昌一郎が「教養」を磨くために必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介します! 高橋先生のお名前にちなんで、「1」の日、毎月1、11、21日の更新です。

  • サッカースカウトが見る現場目線のフットボール

    イングランドで複数のプロサッカークラブのスカウトとして活動する田丸雄己さんが、スカウトの視点からフットボールの”今”を探求します。選手を見極めるコツ、各クラブで進むデータ活用、スカウトの日常や職探しの方法など、サッカー界の知られざるトピックが目白押しです!

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

ウィジェット

  • 商品画像

    社会を変えるスタートアップ~「就労困難者ゼロ社会」の実現~ (光文社新書)

    小野 貴也
  • 商品画像

    教育大国シンガポール~日本は何を学べるか~ (光文社新書)

    中野 円佳
  • 商品画像

    エンタメ小説家の失敗学~「売れなければ終わり」の修羅の道~ (光文社新書)

    平山 瑞穂
  • 商品画像

    「おふくろの味」幻想~誰が郷愁の味をつくったのか~ (光文社新書)

    湯澤 規子

リンク

記事一覧

Kindle日替わりセール! 原田曜平『Z世代~若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?…

光文社、電子書籍担当の佐藤でございます。 kindle日替わりセールで、 原田曜平『Z世代 若者は…

17

【第22回】なぜエリート教育が必要なのか?

■膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか? ■デマやフェイクニュースに騙されていま…

30

豪華絢爛! おにぎり飲み|パリッコの「つつまし酒」#106

欲望のおもむくままに  大塚に「ぼんご」というおにぎり専門店があるそうです。そこのおにぎ…

45

日本のジェンダーギャップ問題でフォーカスされるべきは、女性じゃなくて、男性なのだ…

こんにちは! 認定NPO法人フローレンスの前田晃平と申します。親子にまつわる社会問題を解決…

39

第二次世界大戦はどうすれば止められたのか?―未来は決まっており、自分の意志など存…

心理学的決定論とは?こんにちは/こんばんは。光文社新書編集部の三宅です。3月に刊行しまし…

19

エピックとアップルの戦争―『メタバースは革命かバズワードか~もう一つの現実』by岡…

1章① フォートナイトの衝撃 光文社新書編集部の三宅です。岡嶋裕史さんのメタバース連載の続…

22
Kindle日替わりセール!
原田曜平『Z世代~若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?~』50%OFF!499円【5月1日】

Kindle日替わりセール! 原田曜平『Z世代~若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?~』50%OFF!499円【5月1日】

光文社、電子書籍担当の佐藤でございます。
kindle日替わりセールで、
原田曜平『Z世代 若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?』が
本日5月1日(土)限定、通常時1012円(税込)が50%OFFの499円(税込)!
24時間限定の特別価格です!

Z世代を理解するキーワードは「チル(まったり)&ミー(自己承認欲求、発信欲求)」――Z世代は「ゆとり世代」と何が違うのか? 世代人口が少ない

もっとみる
【第22回】なぜエリート教育が必要なのか?

【第22回】なぜエリート教育が必要なのか?

■膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか?
■デマやフェイクニュースに騙されていませんか?
■自分の頭で論理的・科学的に考えていますか?
★現代の日本社会では、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」こそが、最も厳選されたコンテンツといえます。この連載では、哲学者・高橋昌一郎が「教養」を磨くために必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介します!

「衆愚政治」に陥る「民主政治」
古代ギリシ

もっとみる
豪華絢爛! おにぎり飲み|パリッコの「つつまし酒」#106

豪華絢爛! おにぎり飲み|パリッコの「つつまし酒」#106

欲望のおもむくままに
 大塚に「ぼんご」というおにぎり専門店があるそうです。そこのおにぎりは、ものすっごく具沢山で、それをふわりとほどけるような柔らかさのごはんで包みこんであるんだそうです。それはもう、美味しくて美味しくてたまらず、下手な寿司が裸足で逃げだすほどなんだそうです。
 噂は以前から聞いていて、いいな〜行ってみたいな〜と思ってはいたものの、これまで縁がなかったのは、お店ではお酒類を提供し

もっとみる
日本のジェンダーギャップ問題でフォーカスされるべきは、女性じゃなくて、男性なのだ!

日本のジェンダーギャップ問題でフォーカスされるべきは、女性じゃなくて、男性なのだ!

こんにちは! 認定NPO法人フローレンスの前田晃平と申します。親子にまつわる社会問題を解決する事業開発やマーケティングに従事しつつ、ヒーヒー言いながら妻と二人三脚で1歳になる娘の子育てに奮闘しています。

来たる5月19日(Amazonは18日)、光文社より拙著「パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ」を上梓することになり、Amazonの予約が始まりました🥳🎉

以前から、個人のnoteで書き綴

もっとみる
第二次世界大戦はどうすれば止められたのか?―未来は決まっており、自分の意志など存在しない。

第二次世界大戦はどうすれば止められたのか?―未来は決まっており、自分の意志など存在しない。

心理学的決定論とは?こんにちは/こんばんは。光文社新書編集部の三宅です。3月に刊行しました妹尾武治さんの『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。』はたいへん好評で、すぐに増刷が決まりました。その勢いは衰えず、アマゾンにも続々とレビューがついています(刊行から一月半で51個)。もちろん、星5つの高評価だけでなく、星1つの低評価もありますが、138億年前から決まっていたことに対して、どうこう言

もっとみる
エピックとアップルの戦争―『メタバースは革命かバズワードか~もう一つの現実』by岡嶋裕史

エピックとアップルの戦争―『メタバースは革命かバズワードか~もう一つの現実』by岡嶋裕史

1章① フォートナイトの衝撃
光文社新書編集部の三宅です。岡嶋裕史さんのメタバース連載の続きをお送りします。前回のプロローグでは「メタバースとは何か?」というテーマで、基礎知識的な内容を解説してもらいました。今回は、具体的な事例を用いて、メタバースの深い森の中に分け入っていきましょう。

プロローグの記事はこちら。

Epic Games対Apple訴訟はなぜ起きたのか? 2020年夏、業界に衝撃

もっとみる