光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント…

光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 馬場紀衣の「読書の森」

    書物の森は、つねに深いものです。林立する木々のあいだで目移りするうちに、途方に暮れてしまうことも珍しくないでしょう。新刊の若木から、自力では辿り着けない名木まで。日頃この森を渉猟しているライター・馬場紀衣さんの先導に添いながら、「読書の森」の深遠に分け入ってみませんか。

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

  • 高橋昌一郎の「視野を広げる新書」

    知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。

  • 七大陸を往く|上田優紀

    数々の極地・僻地に赴き、想像を超える景色に出会ってきたネイチャー・フォトグラファーの上田優紀さん。ときにはエベレスト登山に挑み、ときにはウユニ塩湖でテント泊をしながら、シャッターを切り続けてきました。振り返れば、もう7大陸で撮影してきているかも!? そこで、本連載では上田優紀さんのこれまでの旅で出会った、そして、これからの旅を通して出会う、7大陸の数々の絶景を一緒に見いきます。まだ見ぬ景色を求めて——。いざ出発!

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

ウィジェット

  • 商品画像

    在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)

    髙橋 浩一
  • 商品画像

    日本のヴァイオリニスト 弦楽器奏者の現在・過去・未来 (光文社新書 1292)

    本間 ひろむ
  • 商品画像

    日本のクラシック音楽は歪んでいる 12の批判的考察 (光文社新書 1290)

    森本 恭正
  • 商品画像

    「生命の40億年」に何が起きたのか 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 (光文社新書 1291)

    林 純一

リンク

記事一覧

【第58回】なぜ大人の「いじめ」が「合理的」なのか?

労働相談の第1位は「いじめ・嫌がらせ」トヨタ自動車といえば、世界でもトップ10に入る日本の…

61

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.107

バックナンバーはこちら 山崎まゆみ『おひとり温泉の愉しみ』時間の余裕、精神的な余裕、人と…

7

「天一であっさりを頼む」という冒険|パリッコの「つつまし酒」#158

しょ、正気ですか? 先輩ライターの安田理央さんが、突然、なんの前ぶれもなく、SNSにこんな…

69

公共財にタダ乗りしておいて「自給自足」はないだろう? 

【連載】農家はもっと減っていい:淘汰の時代の小さくて強い農業②㈱久松農園代表 久松達央 …

206

【既刊重版!】
石野雄一さん『ざっくり分かるファイナンス』が34刷になりました。2007年4月刊で累計13万部!
企業財務の知識については「ざっくり」知りたいのに、意外とそうしたニーズを満たしてくれる本ってないものですよね。というわけで長年ご愛顧いただいています。感謝いたします!

5

【既刊重版!】
新雅史さん『商店街はなぜ滅びるのか』が12刷になりました。ありがとうございます!
社会学のジャンルで多くのロングセラーをもつ光文社新書のなかでも、5本の指に屈すべき1冊です。商店街の誕生から衰退までの歴史を検証しつつ、果てはその先にある地域の未来を考察します。

5
【第58回】なぜ大人の「いじめ」が「合理的」なのか?

【第58回】なぜ大人の「いじめ」が「合理的」なのか?

労働相談の第1位は「いじめ・嫌がらせ」トヨタ自動車といえば、世界でもトップ10に入る日本の代表的企業である。その会社に勤務する28歳の男性社員が、2017年10月30日、社員寮の自室で自殺した。彼は、地方の大学を卒業後、東京大学大学院修士課程を修了して、2015年4月同社に入社した。1年間の研修期間を経て、2016年3月から車両設計の担当部門に配属されたところ、上司による「いじめ」が始まった。
 

もっとみる
【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.107

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.107

バックナンバーはこちら

山崎まゆみ『おひとり温泉の愉しみ』時間の余裕、精神的な余裕、人と出会う余裕のある旅の楽しさを、寅さんは表現していました。同時に、ひとり旅を楽しむ寅さんが大人にみえました。ひとり寂しく歩く後ろ姿には哀愁が漂い、そこにセクシーささえ感じました。

歌丸優一『算数の難問を解く技術』「アタマの体育だと考えてほしいな。カラダを動かさないとなまっちゃうのと同じで、アタマも動かさないと

もっとみる
「天一であっさりを頼む」という冒険|パリッコの「つつまし酒」#158

「天一であっさりを頼む」という冒険|パリッコの「つつまし酒」#158

しょ、正気ですか? 先輩ライターの安田理央さんが、突然、なんの前ぶれもなく、SNSにこんな投稿をしていたんです。
「天一であっさりラーメン食べてみた」
 いや〜、びっくりしたなぁ。死ぬかと思った。
 あ、説明不要かもしれませんが、「天一」というのは、京都発祥の人気ラーメンチェーン「天下一品」のこと。昭和46年に創業者の木村勉さんが、3年9ヶ月もの試行錯誤の末に生み出した「こってりスープ」。それは濃

もっとみる
公共財にタダ乗りしておいて「自給自足」はないだろう? 

公共財にタダ乗りしておいて「自給自足」はないだろう? 

【連載】農家はもっと減っていい:淘汰の時代の小さくて強い農業②㈱久松農園代表 久松達央

生産性や合理性ばかりを重視する資本主義社会に限界を感じ、地方での自給自足の暮らしの中で、ポスト資本主義の未来を探りたい。そんな考えで農業に関心を持つ人が、よく農園を訪ねてきます。田舎暮らし、農業という都会人にはヨダレの出そうなステーキに、反グローバリズム、脱成長、テクノロジーなど、時代の甘美なトッピングをまぶ

もっとみる

【既刊重版!】
石野雄一さん『ざっくり分かるファイナンス』が34刷になりました。2007年4月刊で累計13万部!
企業財務の知識については「ざっくり」知りたいのに、意外とそうしたニーズを満たしてくれる本ってないものですよね。というわけで長年ご愛顧いただいています。感謝いたします!

【既刊重版!】
新雅史さん『商店街はなぜ滅びるのか』が12刷になりました。ありがとうございます!
社会学のジャンルで多くのロングセラーをもつ光文社新書のなかでも、5本の指に屈すべき1冊です。商店街の誕生から衰退までの歴史を検証しつつ、果てはその先にある地域の未来を考察します。