光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 七大陸を往く|上田優紀

    数々の極地・僻地に赴き、想像を超える景色に出会ってきたネイチャー・フォトグラファーの上田優紀さん。ときにはエベレスト登山に挑み、ときにはウユニ塩湖でテント泊をしながら、シャッターを切り続けてきました。振り返れば、もう7大陸で撮影してきているかも!? そこで、本連載では上田優紀さんのこれまでの旅で出会った、そして、これからの旅を通して出会う、7大陸の数々の絶景を一緒に見いきます。まだ見ぬ景色を求めて——。いざ出発!

  • 高橋昌一郎の「視野を広げる新書」

    知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

ウィジェット

  • 商品画像

    在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)

    髙橋 浩一
  • 商品画像

    日本のヴァイオリニスト 弦楽器奏者の現在・過去・未来 (光文社新書 1292)

    本間 ひろむ
  • 商品画像

    日本のクラシック音楽は歪んでいる 12の批判的考察 (光文社新書 1290)

    森本 恭正
  • 商品画像

    「生命の40億年」に何が起きたのか 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 (光文社新書 1291)

    林 純一

リンク

記事一覧

人が人を食べること―僕という心理実験25 妹尾武治

【第67回】「人権」は「国家」に勝てるのか?

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.80

【Kindle】光文社電子書籍50%ポイント還元!!7,000点以上!

「バンドってウスバカゲロウみたいに儚いものなんですね。」――『平成とロックと吉田建の弁明』より④

ファイザーはなぜ最速でワクチンを開発できたのか?

人が人を食べること―僕という心理実験25 妹尾武治

過去の連載はこちら。 第2章 日本社会と決定論⑰―正義がないなら悪もない食人文化 人が人を食べること。映画『ヒカリゴケ』では名優、三國連太郎がその様を、異常な目で怪演している。極限状態の人間を、ここまで演じ切ることが出来る三國は天才だとしか言いようがない。不遇な幼少期(支配階層の男性による母の性的搾取と、救ってくれた育ての父親の被差別の辛苦)の経験が、この目の実現の背景にあったことが察せられる。彼は人間の醜さに絶望し、本当の意味で憤った経験があったのだろう。哀しいが人は醜

【第67回】「人権」は「国家」に勝てるのか?

「国際人権」の重要性第二次世界大戦中、世界各国で特定の人種の大量虐殺や迫害、特定の社会的・思想的立場の人々に対する侵害や抑圧が横行した。それらの「非人間的行為」に対する根本的な反省から、「人権」は「国家」を超えた国際社会全体の課題であり、「人権」こそが世界平和の基盤と考えられるようになってきた。   1948年12月10日、パリで開催された国際連合の第3回総会において、「すべての人とすべての国が達成すべき共通の基準」として「世界人権宣言」が採択された。この宣言は、人類が史上初

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.80

『街と犬たち』→『犬は「びよ」と鳴いていた』 『未成年』→『『カラマーゾフの兄弟』続編を空想する』

【Kindle】光文社電子書籍50%ポイント還元!!7,000点以上!

光文社電子書籍担当の佐藤です。 本日も電子書籍キャンペーンのお知らせです。 しかも、どーんと還元率の大きいKindleのAmazonポイント還元キャンペーンです! kindleさまで光文社の電子書籍7,000冊以上が50%ポイント還元!!!! 【50%ポイント還元】Kindle本夏のキャンペーン 期間:2022年7月29日(金)~2022年8 月11日(木) 内容:50%ポイント還元(Amazonポイントが付きます) 対象:光文社電子書籍7,000点以上 光文社新書は2

「バンドってウスバカゲロウみたいに儚いものなんですね。」――『平成とロックと吉田建の弁明』より④

第1回はこちら。 第2回はこちら。 第3回こちら。 絶賛発売中です! 第4章 バンドの限界――浅草昼飲み警戒心  吉田とこの対話を始めてすでに数ヶ月が経過していた。年を越えて季節はすでに春になりかけていた。  吉田と僕の関係はというと、同じサークルの先輩後輩の関係に似てきていた。というのも、回を重ねるごとに、特定の話題について、LINEでやりとりを繰り返し、内容を深掘りして議論する関係となっていたからだ。しかし、大事なことを話すのは必ず対面で、そして口頭で、という

ファイザーはなぜ最速でワクチンを開発できたのか?

ファイザー社が新型コロナワクチンの開発に着手してから、最初の接種が行われるまで、たった269日(およそ9か月)でした。ちなみに最初の接種者は、英国在住のマーガレット・キーナンさんという女性だそうです。ファイザー社はなぜ、これほどの短期間でワクチン開発ができたのでしょうか? その裏側を、ファイザー社CEOアルバート・ブーラ氏が自らしたためた書籍が刊行されました。『Moonshot ファイザー 不可能を可能にする9か月間の闘いの内幕』です。 タイトルの「Moonshot(ムー