光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 七大陸を往く|上田優紀

    数々の極地・僻地に赴き、想像を超える景色に出会ってきたネイチャー・フォトグラファーの上田優紀さん。ときにはエベレスト登山に挑み、ときにはウユニ塩湖でテント泊をしながら、シャッターを切り続けてきました。振り返れば、もう7大陸で撮影してきているかも!? そこで、本連載では上田優紀さんのこれまでの旅で出会った、そして、これからの旅を通して出会う、7大陸の数々の絶景を一緒に見いきます。まだ見ぬ景色を求めて——。いざ出発!

  • 高橋昌一郎の「視野を広げる新書」

    知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

ウィジェット

  • 商品画像

    在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)

    髙橋 浩一
  • 商品画像

    日本のヴァイオリニスト 弦楽器奏者の現在・過去・未来 (光文社新書 1292)

    本間 ひろむ
  • 商品画像

    日本のクラシック音楽は歪んでいる 12の批判的考察 (光文社新書 1290)

    森本 恭正
  • 商品画像

    「生命の40億年」に何が起きたのか 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 (光文社新書 1291)

    林 純一

リンク

記事一覧

すごくてヘンな曲『ボヘミアン・ラプソディ』の裏にあるクイーンのビジュアル戦略と"コンプレックス・ソング"

¥100

谷崎潤一郎『痴人の愛』を読みとく、マゾヒズムとはまったく異なる視点を提示する #6_1

教養としてのロック名曲ベスト100【第11回】90位は? by 川崎大助

教養としてのロック名曲ベスト100【第10回】91位は? by 川崎大助

ゴッホの絵は生前に評価されなかった?【コミックエッセイ先行公開!】

教養としてのロック名曲ベスト100【第9回】92位はあの人気曲! by 川崎大助

すごくてヘンな曲『ボヘミアン・ラプソディ』の裏にあるクイーンのビジュアル戦略と"コンプレックス・ソング"

映画の大ヒットも記憶に新しいクイーンの名曲『ボヘミアン・ラプソディ』。「過去1000年でイギリス人が選んだ最も重要な曲」はどこか「ヘン」な曲でもあります。そこに込められていると噂される、ある「謎」のことを知っていますか? 映画研究者かつクイーンの音楽を愛する菅原裕子さんが、「謎」を追いかけた先に見たものとは――  今回のトップ画は、フレディ自身による美術学校時代のデッサン画。当初は服飾デザインを学んでいた。ジミ・ヘンドリックスは憧れの存在。ポール・マッカートニーにも大きな影

¥100

谷崎潤一郎『痴人の愛』を読みとく、マゾヒズムとはまったく異なる視点を提示する #6_1

『痴人の愛』は、谷崎潤一郎が男女の関係を「私小説」ふうに綴った長編小説です。この作品は男女の性格や行動を非常に細かく描写している点で他の小説とは一線を画していて、この観点に立てば近代文学の最高傑作のひとつと言えるでしょう。この連載でもいろいろな名作を見てきましたが、この『痴人の愛』の恋愛心理描写の緻密さは、夏目漱石の『こころ』に匹敵するレベルです。 『痴人の愛』は関東大震災の翌年の1924年から連載され、翌1925年に一冊の書籍として出版されました。小説に登場するナオミが自

教養としてのロック名曲ベスト100【第11回】90位は? by 川崎大助

「(ホワイト・マン)イン・ハマースミス・パレス」ザ・クラッシュ(1978年6月/CBS/英) Genre: Punk Rock, Raggae (White Man) in Hammersmith Palais - The Clash (June 78) CBS, UK (Joe Strummer, Mick Jones) Produced by Sandy Pearlman and The Clash (RS 437 / NME 69) 64 + 432 = 496 ロ

教養としてのロック名曲ベスト100【第10回】91位は? by 川崎大助

「ビター・スウィート・シンフォニー」ザ・ヴァーヴ (1997年6月/Hut/英) Genre: Alternative Rock Bitter Sweet Symphony - The Verve (June 97) Hut, UK (Richard Ashcroft) Produced by Martin "Youth" Glover and The Verve (RS 136 / NME 382) 365 + 119 = 484 いわゆる「ブリットポップ」の時代、「時

ゴッホの絵は生前に評価されなかった?【コミックエッセイ先行公開!】

こんにちは、光文社新書の藤です。 『イトウ先生の世界一わかりやすい美術の授業』(3/25発売)より、ゴッホ最期の一日、第二弾を公開します。第一弾未読の方は、こちらから! ※著者・イトウハジメさんのインスタグラムはこちらから…↓ 世界的に人気の画家・ゴッホさんですが、生前に今ほどの評価を得ることはなく…。実弟のテオさんが画商として兄(ゴッホ)の作品を売り込みますが、現実は厳しいようです。 ゴッホ最期の一日、どうぞお楽しみください。 ・・・・・ 次回、ゴッホの絶筆ともいわれ

教養としてのロック名曲ベスト100【第9回】92位はあの人気曲! by 川崎大助

「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」ザ・ビートルズ(1968年11月/Apple/英) (旧西ドイツ盤の画像です) Genre: Rock, Blues Rock While My Guitar Gently Weeps - The Beatles (Nov. 68) Apple, UK (George Harrison) Produced by George Martin (RS 136 / NME 382) 365 + 119 = 484  またもや