光文社新書
数々の極地・僻地に赴き、想像を超える景色に出会ってきたネイチャー・フォトグラファーの上田優紀さん。ときにはエベレスト登山に挑み、ときにはウユニ塩湖でテント泊をしながら、シャッターを切り続けてきました。振り返れば、もう7大陸で撮影してきているかも!? そこで、本連載では上田優紀さんのこれまでの旅で出会った、そして、これからの旅を通して出会う、7大陸の数々の絶景を一緒に見いきます。まだ見ぬ景色を求めて——。いざ出発!
知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。
毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。
一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!
人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!
■膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか? ■デマやフェイクニュースに騙されていませんか? ■自分の頭で論理的・科学的に考えていますか? ★現代の日本社会では、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」こそが、最も厳選されたコンテンツといえます。この連載では、哲学者・高橋昌一郎が「教養」を磨くために必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介します! 現代思想の「善・悪」の原点はフォン・ノイマン再び拙著を紹介するのはおこがましいのだが、ぜひ読者に読んでいただきたいのが『フ
光文社新書のTwitterで月〜金につぶやいている「#勝手に社内リレー」を厳選プレイバックしていくこちらの連載。光文社古典新訳文庫のツイートを受けて、光文社新書がそれに「勝手に」ひもづけて、あるいはこじつけて既刊本をご紹介していきます! 担当の「勝手な」ふり返り付き。 『あしながおじさん』→『子どもに貧困を押しつける国・日本』担当の自己採点★★★ 真面目に返してますね。 子どもに貧困を押しつける国・日本 (光文社新書)www.amazon.co.jp803円
光文社新書の永林です。前回の「ジェンダーで見るヒットドラマ」では、2020年に大ヒットした日本のドラマを通じて日本社会の決定的なジェンダー平等の遅れを指摘し、大きな反響をいただきました。 今回は、そんな日本社会とは対照的ともいえる、北欧はデンマークのドラマをご紹介します。制作はデンマークの国営放送で、本国では国民の4人に1人が視聴し、フランスとイギリスでもメガヒットを記録。ヨーロッパの各賞を受賞し、世界70カ国で放映されています。日本のドラマとの一番の違いは、「仕事が忙しす
光文社新書編集部の三宅です。 「教養としてのロック名曲ベスト100」ですが、先週の1位発表をもって終了しました。長きにわたりお付き合いいただいた読者の方々には、感謝の念しかありません。 では、今日は何かと申しますと、全体の振り返りです。「なぜあの曲が入っていない?」「なぜあんなに順位が低い(高い)のか?」等々いろいろご不満もおありでしょう。そんな読者の方々の疑問にお応えすべく、あとがき的にこの回を設けました。 このベスト100リストに大満足の方も、違和感ありありの方も、
倉島節尚『辞書と日本語』 自分では使わないし、学生やうちの子供には使わないほうがいいと指導はするが、「ら抜き言葉は規範に外れていてけしからん」と声高に咎めることはしない。個人の心情としては気に入らないが、これも結局は言葉の変化の一つの表れだと見ているからである。 小西行郎『早期教育と脳』 早期教育の価値観は、他人よりも少しでも抜きん出ることをよしとするものです。人間の幸福を、身分獲得やステータス、学歴社会における勝利に価値を置いたものです。しかし、これは「できる子」はよ
熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55)が巨人軍を分析。 今回は、開幕前に今一度巨人軍の戦力をチェック。既存の主力はもちろんのこと、新戦力や若手に求められる役割を考察します。 12球団屈指の「ディフェンス力」は今季も維持できるのか?昨シーズン、12球団最小の失策数43を記録した巨人だが、今シーズンも守りからリズムを作れるかどうかはキーポイントとなる。 昨年は3割打者が不在だったが、ディフェンス力で打力不足を大きくカ