光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊… もっとみる

光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 馬場紀衣の「読書の森」

    書物の森は、つねに深いものです。林立する木々のあいだで目移りするうちに、途方に暮れてしまうことも珍しくないでしょう。新刊の若木から、自力では辿り着けない名木まで。日頃この森を渉猟しているライター・馬場紀衣さんの先導に添いながら、「読書の森」の深遠に分け入ってみませんか。

  • 失われた絶版本を求めて|三宅香帆

    気鋭の書評家にして、読書家である三宅香帆さんによる「絶版本」ブックガイド。時の狭間に埋もれてしまった絶版本の魅力と、その今日的な意義について紹介していきます。この連載がきっかけに、どうか復刊となりますように。毎月1日と15日に更新です。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

ウィジェット

  • 商品画像

    ChatGPTの全貌 何がすごくて、何が危険なのか? (光文社新書 1267)

    岡嶋裕史
  • 商品画像

    アートとフェミニズムは誰のもの? (光文社新書 1268)

    村上由鶴
  • 商品画像

    不自由な社会で自由に生きる (光文社新書 1269)

    ウスビ・サコ
  • 商品画像

    押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか? (光文社新書 1270)

    押川勝太郎

リンク

記事一覧

【Kindle日替わりセール】78%OFF!柳澤健『2016年の週刊文春』499…

光文社電子書籍担当の佐藤でございます。 kindle日替わりセールで、 柳澤 健『2016年の週刊文…

18

【第19回】古代人から何を学ぶのか?

■膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか? ■デマやフェイクニュースに騙されていま…

31

ゴジキが振り返る2021年の巨人軍【開幕カード】(野手編)

熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55…

52

ゴジキが振り返る2021年の巨人軍【開幕カード】(投手編)

熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55…

48

ワインの噴水、数千頭の羊肉…「金襴の野の会見」とは!? 君塚直隆『王室外交物語』第…

『立憲君主制の現在』(新潮選書)でサントリー学芸賞を受賞、『エリザベス女王』(中公新書)…

20

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.10

光文社新書のTwitterで月〜金につぶやいている「#勝手に社内リレー」を厳選プレイバックしてい…

13
【Kindle日替わりセール】78%OFF!柳澤健『2016年の週刊文春』499円【4月1日】

【Kindle日替わりセール】78%OFF!柳澤健『2016年の週刊文春』499円【4月1日】

光文社電子書籍担当の佐藤でございます。
kindle日替わりセールで、
柳澤 健『2016年の週刊文春』が
本日4月1日(木)限定、通常時2,277円(税込)が78%OFFの499円(税込)!
24時間限定の特別価格となっております!

いま、日本で最も恐れられる雑誌と、愚直な男たちの物語――。花田紀凱と新谷学。ふたりの名編集長を軸に、昭和、平成、令和の週刊誌とスクープの現場を描く。週刊文春創刊、

もっとみる
【第19回】古代人から何を学ぶのか?

【第19回】古代人から何を学ぶのか?

■膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか?
■デマやフェイクニュースに騙されていませんか?
■自分の頭で論理的・科学的に考えていますか?
★現代の日本社会では、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」こそが、最も厳選されたコンテンツといえます。この連載では、哲学者・高橋昌一郎が「教養」を磨くために必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介します!

日本人のルーツの謎日本列島では、ホモ・サピ

もっとみる
ゴジキが振り返る2021年の巨人軍【開幕カード】(野手編)

ゴジキが振り返る2021年の巨人軍【開幕カード】(野手編)

熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55)が巨人軍を分析。
ついに2021年のシーズンが開幕しました。巨人軍は好発進となりましたが、ゴジキさんの目には必ずしもそう映らないようで……? 今後の戦いを占うキーポイントを考えます。

本連載がもとになっている書籍『巨人軍解体新書』はこちらからお求めください↓↓↓

コア3選手(坂本勇人・岡本和真・

もっとみる
ゴジキが振り返る2021年の巨人軍【開幕カード】(投手編)

ゴジキが振り返る2021年の巨人軍【開幕カード】(投手編)

熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55)が巨人軍を分析。
ついに2021年のシーズンが開幕しました。巨人軍は好発進となりましたが、ゴジキさんの目には必ずしもそう映らないようで……? 今後の戦いを占うキーポイントを考えます。

本連載がもとになっている書籍『巨人軍解体新書』はこちらからお求めください↓↓↓

完璧主義が裏目に出た菅野、合格点

もっとみる
ワインの噴水、数千頭の羊肉…「金襴の野の会見」とは!? 君塚直隆『王室外交物語』第3章を特別公開!

ワインの噴水、数千頭の羊肉…「金襴の野の会見」とは!? 君塚直隆『王室外交物語』第3章を特別公開!

『立憲君主制の現在』(新潮選書)でサントリー学芸賞を受賞、『エリザベス女王』(中公新書)で新書大賞2021に入賞、イギリス王室やヨーロッパ国際政治史などに関する数々の著作で人気の君塚直隆氏が、新刊『カラー版 王室外交物語』(光文社新書)を刊行いたしました。物語は紀元前14世紀から21世紀までの3500年におよび、舞台も中東、アジア、ヨーロッパ、そして日本と壮大に巡ります。さらにカラーの写真、資料、

もっとみる
#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.10

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.10

光文社新書のTwitterで月〜金につぶやいている「#勝手に社内リレー」を厳選プレイバックしていくこちらの連載。光文社古典新訳文庫のツイートを受けて、光文社新書がそれに「勝手に」ひもづけて、あるいはこじつけて既刊本をご紹介していきます! 担当・田頭の「勝手な」ふり返り付き。

『マダム・エドワルダ/目玉の話』→『視力を失わない生き方』担当の自己採点★★★ 元ツイートの写真がすばらしすぎる、その一言

もっとみる