光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 七大陸を往く|上田優紀

    数々の極地・僻地に赴き、想像を超える景色に出会ってきたネイチャー・フォトグラファーの上田優紀さん。ときにはエベレスト登山に挑み、ときにはウユニ塩湖でテント泊をしながら、シャッターを切り続けてきました。振り返れば、もう7大陸で撮影してきているかも!? そこで、本連載では上田優紀さんのこれまでの旅で出会った、そして、これからの旅を通して出会う、7大陸の数々の絶景を一緒に見いきます。まだ見ぬ景色を求めて——。いざ出発!

  • 高橋昌一郎の「視野を広げる新書」

    知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

ウィジェット

  • 商品画像

    在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)

    髙橋 浩一
  • 商品画像

    日本のヴァイオリニスト 弦楽器奏者の現在・過去・未来 (光文社新書 1292)

    本間 ひろむ
  • 商品画像

    日本のクラシック音楽は歪んでいる 12の批判的考察 (光文社新書 1290)

    森本 恭正
  • 商品画像

    「生命の40億年」に何が起きたのか 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 (光文社新書 1291)

    林 純一

リンク

記事一覧

【第37回】「ハイブリッド戦争」は何を導くのか?

『新聞記者、本屋になる』落合博さんの「平均点を超える」文章の極意を特別公開!

【リレーエッセイ】伊藤亜紗さんは世界をどう見ているのか!? あの代表作の誕生秘話

日本企業はメタバースで生き残れるか?

痛すぎる結果になった阪神との3連戦で見えた今の巨人の「限界」と「可能性」

【リレーエッセイ】20万部のベストセラー『炭水化物』も『昆虫』もすごかった! 人類と生物の壮大な歴史と生存戦略に注目

【第37回】「ハイブリッド戦争」は何を導くのか?

■膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか? ■デマやフェイクニュースに騙されていませんか? ■自分の頭で論理的・科学的に考えていますか? ★現代の日本社会では、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」こそが、最も厳選されたコンテンツといえます。この連載では、高橋昌一郎が「教養」を磨くために必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介します! いかに低コストで最大の効果を得るかアメリカの「マンハッタン計画」は、約3年間に総計22億ドルの経費をかけて、ピーク時には12万人の

『新聞記者、本屋になる』落合博さんの「平均点を超える」文章の極意を特別公開!

編集部の田頭です。光文社新書9月刊、落合博さんの『新聞記者、本屋になる』の重版が決まりました。書店開業記、セカンドキャリア論、自叙伝、出版流通論、書店論…と多種多様な読み方をしていただける1冊ですが、落合さんの無駄のない文体へのご好評をたくさんいただいています。重版を記念して、本書の「書くことについて」に触れた箇所を特別に公開いたします。落合さんはご自身のお店 Readin'Writin' BOOKSTOREでライティングの教室も開催されています。興味のある方はこちらをご覧く

【リレーエッセイ】伊藤亜紗さんは世界をどう見ているのか!? あの代表作の誕生秘話

アランちゃん13歳時のこの一冊としてご紹介するのは、東京工業大学・未来の人類研究センター長の伊藤亜紗さんによる『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(2015年4月刊)です。 生物学者・福岡伸一さん「いやはや、たいへんな書き手を見つけてしまいましたね」最初に、生物学者・福岡伸一さんから本書へ推薦コメントをいただいたときのエピソードをご紹介します。 もともと生物学者を目指していた伊藤さんが将来の職業として生物学者を意識し始めたきっかけの一つに、本川達雄さんの『ゾウの時間

日本企業はメタバースで生き残れるか?

4章⑩ GAFAMのメタバースへの取り組み光文社新書編集部の三宅です。 岡嶋裕史さんのメタバース連載の30回目です。「1章 フォートナイトの衝撃」「2章 仮想現実の歴史」「3章 なぜ今メタバースなのか?」に続き、「4章 GAFAMのメタバースへの取り組み」を数回に分けて掲載していきます。今回はその10回目です。 ウェブ、SNS、情報端末などの覇者であるGAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)はメタバースにどう取り組んでいくのか? 果たして

痛すぎる結果になった阪神との3連戦で見えた今の巨人の「限界」と「可能性」

熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55)が巨人軍を分析。 阪神とヤクルトに引き離されたくない巨人ですが、阪神との3連戦はまたも(しかも今度はホームなのに)1分け2敗と痛すぎる結果に。まだ希望はありますが、まずは3連戦で見えた課題を解消することが最優先事項です。 本連載がもとになっている書籍『巨人軍解体新書』はこちらからお求めください↓↓↓ コアを揃える重要性が再認識された初戦 初戦は先発のCCメルセデスが初回に2

【リレーエッセイ】20万部のベストセラー『炭水化物』も『昆虫』もすごかった! 人類と生物の壮大な歴史と生存戦略に注目

こんにちは。リレーエッセイは早くも第13回となりました。前回に引き続き、新書編集部・草薙が担当します。今回は2013年10月~2014年9月の光文社新書を振り返ります。 糖質制限ブームの火付け役が20万部超え この期間の新書でご紹介するトップバッターがこちらです。 『炭水化物が人類を滅ぼす――糖質制限から見た生命の科学』(夏井睦、2013年10月刊) 著者は、糖質制限ブームの陰の火付け役、夏井睦さん。 現在は東京・門前仲町でクリニックを開業。地元の子どもたちに慕われる