光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント…

光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 馬場紀衣の「読書の森」

    書物の森は、つねに深いものです。林立する木々のあいだで目移りするうちに、途方に暮れてしまうことも珍しくないでしょう。新刊の若木から、自力では辿り着けない名木まで。日頃この森を渉猟しているライター・馬場紀衣さんの先導に添いながら、「読書の森」の深遠に分け入ってみませんか。

  • 高橋昌一郎の「視野を広げる新書」

    知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。

ウィジェット

  • 商品画像

    在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)

    髙橋 浩一
  • 商品画像

    日本のヴァイオリニスト 弦楽器奏者の現在・過去・未来 (光文社新書 1292)

    本間 ひろむ
  • 商品画像

    日本のクラシック音楽は歪んでいる 12の批判的考察 (光文社新書 1290)

    森本 恭正
  • 商品画像

    「生命の40億年」に何が起きたのか 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 (光文社新書 1291)

    林 純一

リンク

記事一覧

第4回 あなたは福田和也のように面白くない小説を面白くないと言えますか?|三宅香…

作家を採点?作家に点数はつけられるのか。 そんなヒリヒリする問いかけに対し、本書の筆者は…

31

【第70回】なぜ地球を研究すると生命の起源がわかるのか?

地球と生命の関係地球の内部構造は「ゆで卵」に例えられる。卵の表面の薄い殻は「地殻」(厚さ…

29

ネットのレビューに打ちのめされる――エンタメ小説家の失敗学28 by平山瑞穂

過去の連載はこちら。 平山さんの最新刊です。 第5章 「編集者受け」を盲信してはならない…

29

ブロックチェーンは客寄せパンダ――『Web3とは何か』by岡嶋裕史 第2章 NFT⑫(最…

過去の連載はこちら。 今一番売れているメタバース関連書籍。6刷です。Audibleも発売になり…

14

虐待親に向けられる「子供の献身的な愛」―僕という心理実験29 妹尾武治

過去の連載はこちら。 第3章 愛について③――愛を測った心理実験人間の共感力 2011年に心…

39

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.82

『アルハンブラ物語』→『人生に疲れたらスペイン巡礼』 『田舎医者/断食芸人/流刑地で』→…

9
第4回 あなたは福田和也のように面白くない小説を面白くないと言えますか?|三宅香帆

第4回 あなたは福田和也のように面白くない小説を面白くないと言えますか?|三宅香帆

作家を採点?作家に点数はつけられるのか。

そんなヒリヒリする問いかけに対し、本書の筆者は、「つけられる」と即答する。

何かを書いて発表したことのある人の多くはきっと、この答えに驚き、そして戸惑いを浮かべるのではないだろうか。

なぜなら文章は、人によって好みも違えば、しっくりくるタイプも違う。小説というごく個人的な表現媒体なら尚更だ。作家がそれぞれオリジナリティを発揮した物語を書いてくれるから

もっとみる
【第70回】なぜ地球を研究すると生命の起源がわかるのか?

【第70回】なぜ地球を研究すると生命の起源がわかるのか?

地球と生命の関係地球の内部構造は「ゆで卵」に例えられる。卵の表面の薄い殻は「地殻」(厚さ6~30Km)、白身は「マントル」(地表から2890Km)、黄身は「コア」(中心から3480Km)のイメージである。これまでに人類が掘削した最も深い穴は地表から12Km、地球の中心からわずか0.2%にすぎない。あらゆる生命は薄い地表に貼りついて存在しているわけで、改めて巨大な地球に圧倒させられる。
 
地殻は、

もっとみる
ネットのレビューに打ちのめされる――エンタメ小説家の失敗学28 by平山瑞穂

ネットのレビューに打ちのめされる――エンタメ小説家の失敗学28 by平山瑞穂

過去の連載はこちら。

平山さんの最新刊です。

第5章 「編集者受け」を盲信してはならない Ⅴ――漂流する原稿巨大な壁

 さしあたっての問題は、大見栄を切って新潮社から引き上げてしまった『ネオテニーたちの夜明け』の引き取り先をどうするかだった。とりあえず、『プロトコル』を出してもらった実業之日本社の担当編集者にメールで率直に経緯を明かし、かけあってみたところ、担当者本人は驚くほどの好反応で、「

もっとみる
ブロックチェーンは客寄せパンダ――『Web3とは何か』by岡嶋裕史 第2章 NFT⑫(最終回)

ブロックチェーンは客寄せパンダ――『Web3とは何か』by岡嶋裕史 第2章 NFT⑫(最終回)

過去の連載はこちら。

今一番売れているメタバース関連書籍。6刷です。Audibleも発売になりました。

audiobook.jpでも音声版が発売になりました。

第2章 NFT⑫(最終回)――NFTの懸念点(続き)ブロックチェーンは客寄せパンダ

こうした用途で重要なのは、「でかいこと」なのである。1つ1つのゲームが閉じても、続いて行くであろうでかさ。同好の士が容易に出会える土壌としてのでかさ

もっとみる
虐待親に向けられる「子供の献身的な愛」―僕という心理実験29 妹尾武治

虐待親に向けられる「子供の献身的な愛」―僕という心理実験29 妹尾武治

過去の連載はこちら。

第3章 愛について③――愛を測った心理実験人間の共感力

2011年に心理学最高峰の学術雑誌サイコロジカル・サイエンスに「なぜ拷問は生まれるのか?」という論文が刊行された。ヒント無しで「冷凍庫の中に入るのはどの程度辛いか?」と考える場合、その辛さは実際に入った時に感じる辛さの主観値に比べ、過小評価されたものになる。
 
この質問の前に氷の入った冷水に手をつけさせて、それがか

もっとみる
#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.82

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.82

『アルハンブラ物語』→『人生に疲れたらスペイン巡礼』

『田舎医者/断食芸人/流刑地で』→『感染症としての文学と哲学』

『ロレンザッチョ』→『ルネサンス  歴史と芸術の物語』

『カルメン/タマンゴ』『田舎医者/断食芸人/流刑地で』→『バール、コーヒー、イタリア人』

『毛皮を着たヴィーナス』→『生きていくためのクラシック』

前回はこちら