光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント…

光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 高橋昌一郎の「視野を広げる新書」

    知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。

  • 馬場紀衣の「読書の森」

    書物の森は、つねに深いものです。林立する木々のあいだで目移りするうちに、途方に暮れてしまうことも珍しくないでしょう。新刊の若木から、自力では辿り着けない名木まで。日頃この森を渉猟しているライター・馬場紀衣さんの先導に添いながら、「読書の森」の深遠に分け入ってみませんか。

  • 新書編集部発の絵本・児童書コーナー

    新書編集部から、絵本や児童書が刊行されていることをご存じでしたか? このマガジンでは、その珠玉の一冊一冊を紹介していきます。ご期待ください。

ウィジェット

  • 商品画像

    在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)

    髙橋 浩一
  • 商品画像

    日本のヴァイオリニスト 弦楽器奏者の現在・過去・未来 (光文社新書 1292)

    本間 ひろむ
  • 商品画像

    日本のクラシック音楽は歪んでいる 12の批判的考察 (光文社新書 1290)

    森本 恭正
  • 商品画像

    「生命の40億年」に何が起きたのか 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 (光文社新書 1291)

    林 純一

リンク

記事一覧

【第89回】そもそも「地政学」とは何か?

「地政学」は「学問」ではない!1879年、ライプツィヒ大学の哲学者ヴィルヘルム・ヴントは、人…

44

別れの季節|パリッコの「つつまし酒」#199

これからどこで刺身を買えば ある朝目を覚まし、ふとんのなかでぼーっとスマホを眺めていたら…

55

1:日本パンクのゆりかごは、『ポパイ』と『ミュージック・ライフ』と原宿だった——…

過去の連載はこちら。 第5章:日本は「ある種の」パンク・ロック天国だった1:日本パンクの…

31

17万部突破のベストセラー『死は存在しない』(光文社新書)の田坂広志さんの新刊『田坂広志 人類の未来を語る』(光文社)が発売になりました。パンデミック、AI、遺伝子工学、資本主義、民主主義、宗教、科学、アート、そして「不死」の未来を、ヘーゲルの弁証法に基づき予想します。

10

チャールズ・ブコウスキー『郵便局』(都甲幸治 訳)|馬場紀衣の読書の森 vol.4

これまでに読んできた本はこちら 少女、と呼ばれるような年齢のころにチャールズ・ブコウスキ…

31

6:フェミニスト・パンクもオルタナティヴ・ロックも、ポストパンクが加速した——『…

過去の連載はこちら。 第4章:パンクが死んでも、パンクスは死なない6:フェミニスト・パン…

24
【第89回】そもそも「地政学」とは何か?

【第89回】そもそも「地政学」とは何か?

「地政学」は「学問」ではない!1879年、ライプツィヒ大学の哲学者ヴィルヘルム・ヴントは、人間の「心」(psycho)を研究対象とする「心理学」(psychology)を創始した。その方法は「内観」すなわち「自己の心的過程を自ら観察し記述すること」にあった。

「内観」というと難しく聞こえるかもしれないが、要するに、何が嬉しかったとか悲しかったという自分の感情の変化を詳細に記述して、そこから「心

もっとみる
別れの季節|パリッコの「つつまし酒」#199

別れの季節|パリッコの「つつまし酒」#199

これからどこで刺身を買えば ある朝目を覚まし、ふとんのなかでぼーっとスマホを眺めていたら、立て続けにふたつ、悲しいしらせを目にしてしまいました。
 それは、「カズン」と「越中屋豆腐店」、地元の大好きな店が、どちらも3月いっぱいで閉店してしまうというもの。
 カズンは、大泉学園にあるローカルスーパー。特に魚の品揃えがおもしろく、品質も良く、今夜は刺身で晩酌だな、なんて気分の日にはよく利用していました

もっとみる
1:日本パンクのゆりかごは、『ポパイ』と『ミュージック・ライフ』と原宿だった——『教養としてのパンク・ロック』第33回 by 川崎大助

1:日本パンクのゆりかごは、『ポパイ』と『ミュージック・ライフ』と原宿だった——『教養としてのパンク・ロック』第33回 by 川崎大助

過去の連載はこちら。

第5章:日本は「ある種の」パンク・ロック天国だった1:日本パンクのゆりかごは、『ポパイ』と『ミュージック・ライフ』と原宿だった

「東京ロッカーズ」

 最後に日本におけるパンク・ロック受容史をまとめてみよう。端的に言って、非英語圏であり非欧米圏でもある国と地域のなかで、ここまで巨大なる「広義の」パンク・ロック文化が花開いた例はほかにない。ある意味一時期の日本とは、豊かすぎ

もっとみる

17万部突破のベストセラー『死は存在しない』(光文社新書)の田坂広志さんの新刊『田坂広志 人類の未来を語る』(光文社)が発売になりました。パンデミック、AI、遺伝子工学、資本主義、民主主義、宗教、科学、アート、そして「不死」の未来を、ヘーゲルの弁証法に基づき予想します。

チャールズ・ブコウスキー『郵便局』(都甲幸治 訳)|馬場紀衣の読書の森 vol.4

チャールズ・ブコウスキー『郵便局』(都甲幸治 訳)|馬場紀衣の読書の森 vol.4

これまでに読んできた本はこちら

少女、と呼ばれるような年齢のころにチャールズ・ブコウスキーに出合っていなくて、ほんとうに良かったと思う。アメリカ文学を読みだしてから、わたしが『郵便局』に出合うまでにはかなりの時間があった。でも、こういう力強い文章の小説は、いっぺんに読んではいけないな、と思う。なぜなら、作者が結末まで読者を離してくれないから。少しずつにしないと、最後のページをめくり終えたあとにや

もっとみる
6:フェミニスト・パンクもオルタナティヴ・ロックも、ポストパンクが加速した——『教養としてのパンク・ロック』第32回 by 川崎大助

6:フェミニスト・パンクもオルタナティヴ・ロックも、ポストパンクが加速した——『教養としてのパンク・ロック』第32回 by 川崎大助

過去の連載はこちら。

第4章:パンクが死んでも、パンクスは死なない6:フェミニスト・パンクもオルタナティヴ・ロックも、ポストパンクが加速した

かつて「女性」は主役になれなかった

 多種多様なるポストパンクの動きのなかで、後世への影響という点で絶対に無視できないのが「女性アーティストの躍進」だ。たとえば2020年代の今日において、米英ポップ音楽界のメインストリーム領域で女性アーティストが大活躍

もっとみる