光文社新書
光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!
記事一覧
田坂広志さんの既刊、『運気を磨く』14刷、『人は、誰もが「多重人格」』5刷が決まりました(いずれも光文社新書)。『運気を磨く』はこれで15万部突破です。『人は、誰もが「多重人格」』は、部数的にはやや地味ですが、田坂さんの思想の根幹をなす「才能を磨く」手法が語られています。

タイ人を雇ってもすぐに辞めちゃうと批判する前に|「微笑みの国」タイの光と影 vol.27
これまでの連載はこちらから読めます↓↓↓
タイと日本の社会人では根本的な感覚が違う
日本の外務省の発表では、タイにおける日本資本の企業は5,856社もあるという。最近人気のベトナムでも2,306社なので、タイは日系企業がかなり多い。表向きはタイ人の資本による日本人経営の企業もあるだろうし、日本人の長期滞在者でタイ企業や日本以外の外資企業に在籍している人もいるだろうから、タイで働いている日本人
何ができるのか? 何がすごいのか?――ChatGPTの基礎知識①by岡嶋裕史
岡嶋さんの好評既刊
ChatGPTはここから始めることができます
何ができるのか? 何がすごいのか?――ChatGPTの基礎知識①by岡嶋裕史
ChatGPTがたいへん流行っている。
たしかにそうなんだろう、本を書く依頼をいただいたのだから、それが確固たるエビデンスである。ぼくのところまで話がまわってくるということは、相当流行っているのである。
IT業界的にはメタバースが幻滅期に入ったあ