光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊… もっとみる

光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 馬場紀衣の「読書の森」

    書物の森は、つねに深いものです。林立する木々のあいだで目移りするうちに、途方に暮れてしまうことも珍しくないでしょう。新刊の若木から、自力では辿り着けない名木まで。日頃この森を渉猟しているライター・馬場紀衣さんの先導に添いながら、「読書の森」の深遠に分け入ってみませんか。

  • 失われた絶版本を求めて|三宅香帆

    気鋭の書評家にして、読書家である三宅香帆さんによる「絶版本」ブックガイド。時の狭間に埋もれてしまった絶版本の魅力と、その今日的な意義について紹介していきます。この連載がきっかけに、どうか復刊となりますように。毎月1日と15日に更新です。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

ウィジェット

  • 商品画像

    ChatGPTの全貌 何がすごくて、何が危険なのか? (光文社新書 1267)

    岡嶋裕史
  • 商品画像

    アートとフェミニズムは誰のもの? (光文社新書 1268)

    村上由鶴
  • 商品画像

    不自由な社会で自由に生きる (光文社新書 1269)

    ウスビ・サコ
  • 商品画像

    押川先生、「抗がん剤は危ない」って本当ですか? (光文社新書 1270)

    押川勝太郎

リンク

記事一覧

【都知事選】小池百合子都知事に挑戦する山本太郎が目指す社会とは?

前編はこちら 画像提供/AFLO 障がい者を「ドラマティック」に起用れいわ新選組の参院選での…

35

【55位】ザ・キンクスの1曲―パワー・コードの「ユーレカ!」が、荒ぶるティーンの原…

「ユー・リアリー・ガット・ミー」ザ・キンクス(1964年8月/Pye/英) ※画像はイタリア盤…

15

【都知事選】れいわ新選組 山本太郎は稀代のポピュリストなのか?

現在、光文社新書の執筆を進めていただいている評論家の真鍋厚さんの原稿から、目下7月5日投…

56

リサとガスパール キティちゃんをパリでおむかえ―日仏アイドル夢の共演!

コラボ絵本が待望の邦訳!光文社新書編集部の三宅です。 『ママはかいぞく』に続く絵本『リサ…

22

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.11

三井誠『ルポ 人は科学が苦手』 温暖化を疑う姿勢は、その人の「知識のあるなし」に由来する…

20

【56位】エルヴィス・プレスリーの1曲―明るく、ワルく、快活に、エヴリバディがこれ…

「ジェイルハウス・ロック」エルヴィス・プレスリー(1957年9月/RCA Victor/米) Genre: R…

12
【都知事選】小池百合子都知事に挑戦する山本太郎が目指す社会とは?

【都知事選】小池百合子都知事に挑戦する山本太郎が目指す社会とは?

前編はこちら 画像提供/AFLO

障がい者を「ドラマティック」に起用れいわ新選組の参院選での戦い方でもっとも画期的であったのは、やはり重度障がい者を「特定枠」で擁立したことに尽きると思います。

先に述べた「感動ポピュリズム」を推進するうえで、これほどセンセーショナルな起爆剤はないからです。しかも、これはソーシャルメディアをはじめとするネットへの波及効果を考えれば、「破格」の「話題性」を持ち込む

もっとみる
【55位】ザ・キンクスの1曲―パワー・コードの「ユーレカ!」が、荒ぶるティーンの原風景を

【55位】ザ・キンクスの1曲―パワー・コードの「ユーレカ!」が、荒ぶるティーンの原風景を

「ユー・リアリー・ガット・ミー」ザ・キンクス(1964年8月/Pye/英)

※画像はイタリア盤ピクチャー・スリーヴです

Genre: Garage Rock, Hard Rock
You Really Got Me - The Kinks (Aug. 64) Pye, UK
(Ray Davies) Produced by Shel Talmy
(RS 80 / NME 219) 421 +

もっとみる
【都知事選】れいわ新選組 山本太郎は稀代のポピュリストなのか?

【都知事選】れいわ新選組 山本太郎は稀代のポピュリストなのか?

現在、光文社新書の執筆を進めていただいている評論家の真鍋厚さんの原稿から、目下7月5日投開票の都知事選に出馬中のれいわ新選組の山本太郎氏に関わる記事のみ、こちらで緊急公開いたします。山本太郎氏について詳細に分析した論考です。ぜひこれを機会にご覧いただければと思います。画像提供/AFLO

政治が綺麗事、つまりはビジョンを語らないで誰が語るんですか? 私たちが目指す世界はそういう世界なんです。力を貸

もっとみる
リサとガスパール キティちゃんをパリでおむかえ―日仏アイドル夢の共演!

リサとガスパール キティちゃんをパリでおむかえ―日仏アイドル夢の共演!

コラボ絵本が待望の邦訳!光文社新書編集部の三宅です。

『ママはかいぞく』に続く絵本『リサとガスパール キティちゃんをパリでおむかえ』が、新書編集部から刊行になりました。

あのリサとガスパールが、キティちゃんをパリにむかえて、楽しい会話をしながら名所をめぐるという愛らしい内容です。

キティちゃんはなんと、プライベートジェットでパリにやってきます。さすが日本を代表するセレブ。

今回は刊行を記念

もっとみる
【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.11

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.11

三井誠『ルポ 人は科学が苦手』

温暖化を疑う姿勢は、その人の「知識のあるなし」に由来するのではなく、その人の「思い」から生まれているのだ。「知識のあるなし」ではなく、その人の考え方を支配する「心情的なバイアス」に注目する必要がある。論理的かつ冷静に「知識がないからでしょ」という見方では、対話は前に進まない。

坂口幸弘『喪失学』

重大な喪失は決して他人事ではなく、誰もが経験するものである。何か

もっとみる
【56位】エルヴィス・プレスリーの1曲―明るく、ワルく、快活に、エヴリバディがこれでロックした

【56位】エルヴィス・プレスリーの1曲―明るく、ワルく、快活に、エヴリバディがこれでロックした

「ジェイルハウス・ロック」エルヴィス・プレスリー(1957年9月/RCA Victor/米)

Genre: Rockabilly, Rock 'n' Roll
Jailhouse Rock - Elvis Presley (Sep. 57) RCA Victor, US
(Jerry Leiber and Mike Stoller) Produced by Jerry Leiber and M

もっとみる