光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

光文社新書

光文社新書の公式noteです。創刊は2001年10月17日。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 七大陸を往く|上田優紀

    数々の極地・僻地に赴き、想像を超える景色に出会ってきたネイチャー・フォトグラファーの上田優紀さん。ときにはエベレスト登山に挑み、ときにはウユニ塩湖でテント泊をしながら、シャッターを切り続けてきました。振り返れば、もう7大陸で撮影してきているかも!? そこで、本連載では上田優紀さんのこれまでの旅で出会った、そして、これからの旅を通して出会う、7大陸の数々の絶景を一緒に見いきます。まだ見ぬ景色を求めて——。いざ出発!

  • 高橋昌一郎の「視野を広げる新書」

    知的刺激に満ちた必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介。あらゆる分野の専門家がコンパクトに仕上げた新書で、多種多彩な世界に「視野」を広げます。

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

  • 酒場ライター・パリッコの「つつまし酒」

    人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。 いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。 混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡ぐ飲酒エッセイ、待望の連載再開!

ウィジェット

  • 商品画像

    在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書)

    髙橋 浩一
  • 商品画像

    日本のヴァイオリニスト 弦楽器奏者の現在・過去・未来 (光文社新書 1292)

    本間 ひろむ
  • 商品画像

    日本のクラシック音楽は歪んでいる 12の批判的考察 (光文社新書 1290)

    森本 恭正
  • 商品画像

    「生命の40億年」に何が起きたのか 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 (光文社新書 1291)

    林 純一

リンク

記事一覧

【第25回】そもそも「プライバシー」とは何か?

リアルでの格差やしがらみはリセットされる―『メタバースは革命かバズワードか~もう一つの現実』by岡嶋裕史

ルッキズムを16年前に批判した韓国ドラマ 「私の名前はキム・サムスン」

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.19

eスポーツからリアルスポーツへの進出―『メタバースは革命かバズワードか~もう一つの現実』by岡嶋裕史

在宅医療は終末期の医療ではない―『在宅医療の真実』小豆畑丈夫著

【第25回】そもそも「プライバシー」とは何か?

■膨大な情報に流されて自己を見失っていませんか? ■デマやフェイクニュースに騙されていませんか? ■自分の頭で論理的・科学的に考えていますか? ★現代の日本社会では、多彩な分野の専門家がコンパクトに仕上げた「新書」こそが、最も厳選されたコンテンツといえます。この連載では、哲学者・高橋昌一郎が「教養」を磨くために必読の新刊「新書」を選び抜いて紹介します! 進化する「プライバシー」の概念 何が人間と動物を区別するのか? 実は、その単純な回答が「プライバシー」である。人間は、動物

リアルでの格差やしがらみはリセットされる―『メタバースは革命かバズワードか~もう一つの現実』by岡嶋裕史

2章⑨ 仮想現実の歴史光文社新書編集部の三宅です。 岡嶋裕史さんのメタバース連載の13回目。「1章 フォートナイトの衝撃」に続き、「2章 仮想現実の歴史」を数回に分けて掲載してきましたが、今回が2章の最終回です。仮想現実(≒メタバース)の歴史をたどることで、メタバースへの理解を深めていきましょう。 メタバース≒「もう一つの現実」では、リアルでの格差や不平等は解消されるのでしょうか? 下記マガジンで、連載をプロローグから順に読めます。 「もう一つの世界」での格差 ただし

ルッキズムを16年前に批判した韓国ドラマ 「私の名前はキム・サムスン」

光文社新書の永林です。ボディ・ポジティブ(ありのままの体型を受け入れる)という言葉が広まりつつありますが、日本はいまもルッキズム(容姿至上主義)の強い社会です。特に、女性に極度に「やせていること」を求めることから、20代女性の5人に1人が、BMI(体格指数)でやせすぎ(18・5未満)に分類されます。これは、栄養失調の人が多かった戦後すぐの数字を上回るそうです。こうした女性への「若く、細く、美しく」のプレッシャーが日本よりさらにキツイと言われる韓国で、16年も前にボディ・ポジテ

#勝手に社内リレーPLAYBACK vol.19

光文社新書のTwitterで月〜金につぶやいている「#勝手に社内リレー」を厳選プレイバックしていくこちらの連載。光文社古典新訳文庫のツイートを受け、光文社新書が「勝手に」ひもづけて、あるいはこじつけて既刊本をご紹介していきます! 担当・田頭の「勝手な」ふり返り付き。 『にんじん』『青い麦』『ドリアン・グレイの肖像』→『キャベツにだって花が咲く』担当の自己採点★★★ 手前味噌ながら、『キャベツにだって花が咲く』っていいタイトルですよね。調べてみると、にんじんもかぼちゃもそらま

eスポーツからリアルスポーツへの進出―『メタバースは革命かバズワードか~もう一つの現実』by岡嶋裕史

2章⑧ 仮想現実の歴史光文社新書編集部の三宅です。更新の間が空き、申し訳ありませんでした。 岡嶋裕史さんのメタバース連載の12回目。「1章 フォートナイトの衝撃」に続き、「2章 仮想現実の歴史」を数回に分けて掲載中です。仮想現実(≒メタバース)の歴史をたどることで、メタバースへの理解を深めていきましょう。 前回はNFTの話でしたが、今回はeスポーツについてです。 下記マガジンで、連載をプロローグから順に読めます。 6月1日からEテレ「趣味どきっ!」に出演されます。

在宅医療は終末期の医療ではない―『在宅医療の真実』小豆畑丈夫著

こんにちは。光文社新書編集部の三宅です。 この記事では、刊行されたばかりの『在宅医療の真実』から、目次と冒頭部分を紹介します。「在宅医療」という言葉が持つイメージを覆す一冊であり、医療を受ける側にとっては、将来にわたって非常に役立つ情報が満載です。 目  次はじめに   第1章 在宅医療は「より良く生きるため」の手段  急拡大する在宅医療  自宅にいて症状を悪化させる患者さん  在宅医療=終末期医療、という誤解  在宅医療の適応は「通院困難」な状態  身近に在宅医療が迫