光文社新書
光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊…
もっとみる
記事一覧
「『ボヘミアン・ラプソディ』の謎を解く」執筆にまつわるエトセトラを編集者とZOOMで対談してみた(前編)
映画研究者かつクイーンの音楽を愛する菅原裕子さんが、「過去1000年でイギリス人が選んだ最も重要な曲」に込められていると噂される、ある「謎」を追いかける連載「『ボヘミアン・ラプソディ』の謎を解く」。
前回、ターニングポイントとなる重要な仮説(=謎)にようやくたどり着きました。
後半戦に入る前に一休み、ということで、今日は執筆の裏話をご紹介します。名古屋に住む菅原さんと編集者(高橋)がZOOM
世界最大のツイッター炎上事件―ネットリンチで人生を破壊された人たち
昨今、SNS上での個人攻撃――いわゆる「ネットリンチ」が過激化し、痛ましい事件も起きてしまいました。このような現象を防ぐことはできないのか? かつて起きた、世界最大のツイッター炎上事件――ネットリンチ事件を基に考察してみたいと思います。事件は2013年12月20日に起きました。ある女性の冗談ツイートが、人種差別的だとして大炎上し、彼女の名前はツイッターの全世界トレンドランキング一位となったのです。
もっとみる