光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

光文社新書

光文社新書の公式noteです。2021年10月17日に創刊20周年を迎えました。光文社新書の新刊、イベント情報ほか、既刊本のご紹介や連載をアップしていきます。お気に入りの一冊について書いていただいたnoteを収録するマガジン「#私の光文社新書」では、随時投稿をお待ちしています!

マガジン

  • 新刊情報【まとめ】

    毎月の新刊についての記事をまとめたマガジンです。なお、光文社新書では毎月16〜19日くらいに、5冊前後の新刊を発行しています。

  • 全文公開【まとめ】

    一冊まるまる公開、もしくは本の一部を全文公開している記事をまとめたマガジンです。すべて無料!

  • 「微笑みの国」タイの光と影

    タイ在住20年のライター、高田胤臣(たねおみ)が綴るタイ社会/タイ人のリアル。日常の小話から政治経済の情勢まで、家族も仕事もタイに根差してきたからわかる本質的なタイ事情を伝えます。

  • 馬場紀衣の「読書の森」

    書物の森は、つねに深いものです。林立する木々のあいだで目移りするうちに、途方に暮れてしまうことも珍しくないでしょう。新刊の若木から、自力では辿り着けない名木まで。日頃この森を渉猟しているライター・馬場紀衣さんの先導に添いながら、「読書の森」の深遠に分け入ってみませんか。

  • ChatGPTのすごさと危うさと by岡嶋裕史

    彗星のごとく現れ、良くも悪くも話題を独占しているChatGPT。新たな産業革命という人もいれば、政府当局が規制に乗り出すという報道もあります。いったい何がすごくて、何が危険なのか? 我々の生活を一変させる可能性を秘めているのか? ITのわかりやすい解説に定評のある岡嶋裕史さん(中央大学国際情報学部教授、政策総合文化研究所所長)にかみ砕いていただきます。ちょっと乗り遅れちゃったな、という方も、本連載でキャッチアップできるはず。お楽しみに! 毎週金曜18時更新予定です。

ウィジェット

  • 商品画像

    コミュ力は「副詞」で決まる (光文社新書)

    石黒 圭
  • 商品画像

    再考 ファスト風土化する日本~変貌する地方と郊外の未来~ (光文社新書)

    三浦 展
  • 商品画像

    阪神タイガースはなんで優勝でけへんのや? (光文社新書)

    喜瀬 雅則
  • 商品画像

    会社のなかの「仕事」 社会のなかの「仕事」~資本主義経済下の職業の考え方~ (光文社新書)

    阿部 真大
  • 商品画像

    山本五十六、最期の15日間~歴史に埋もれた「幻の3番機」~ (光文社新書)

    池田 遼太

リンク

記事一覧

【21位】ザ・ビートルズの1曲―バロックでハードボイルドな悲嘆が、救われなさを荘厳…

「エリナー・リグビー」ザ・ビートルズ(1966年8月/Parlophone/英) ※こちらはアメリカ盤…

16

『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』本文公開⑥

前回の大統領選の年の6月、全く無名の男性が書いたメモワール(回想録)が刊行され、大ベスト…

14

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.29

中川佳子『「情報を見せる」技術』 デザインの世界では、まず、目的ありきです。何のために何…

16

祝・2020年セリーグ制覇!今季の巨人軍の戦いを振り返る

熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55…

44

埼玉県民のソウルフード「パンチ」とは何か?|パリッコの「つつまし酒」#83

人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。 けれども、そんな日々の中にだっ…

38

臨床の現場では、「アナログの概念を理解した上でデジタルに扱う」ことが必要である(…

好評発売中の岩田健太郎著『丁寧に考える新型コロナ』(光文社新書)。 巻末特別対談「『西浦…

35
【21位】ザ・ビートルズの1曲―バロックでハードボイルドな悲嘆が、救われなさを荘厳に

【21位】ザ・ビートルズの1曲―バロックでハードボイルドな悲嘆が、救われなさを荘厳に

「エリナー・リグビー」ザ・ビートルズ(1966年8月/Parlophone/英)

※こちらはアメリカ盤シングルのジャケットです

Genre: Baroque Pop, Art Rock
Eleanor Rigby - The Beatles (Aug. 66) Parlophone, UK
(Lennon–McCartney) Produced by George Martin
(RS 138

もっとみる
『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』本文公開⑥

『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』本文公開⑥

前回の大統領選の年の6月、全く無名の男性が書いたメモワール(回想録)が刊行され、大ベストセラーとなりました。J.D.ヴァンス著『ヒルビリー・エレジー』です。なぜこの本が注目を浴びたかといえば、トランプ大統領の主要な支持層と言われる白人貧困層=「ヒルビリー」の実態を、当事者が克明に記していたためでした。それから4年、大統領選を前に再び本書がクローズアップされています。11月24日には、ロン・ハワード

もっとみる
【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.29

【名言集】光文社新書の「#コトバのチカラ」 vol.29

中川佳子『「情報を見せる」技術』

デザインの世界では、まず、目的ありきです。何のために何をするのかということがはっきりしているものに対する行為を「デザイン」と呼ぶのです。

横尾忠則『本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた』

嫌々書いた本は一冊もない。どの本も誰かに読んでもらいたいと思う本ばかりだ。読書後の記憶はほとんど忘却しているが、これらの本を選択した意志は何らかの形で僕の創作と

もっとみる
祝・2020年セリーグ制覇!今季の巨人軍の戦いを振り返る

祝・2020年セリーグ制覇!今季の巨人軍の戦いを振り返る

熱烈な巨人ファンで、多くの野球マニアや選手たちからフォローされるゴジキさん(@godziki_55)が巨人軍を徹底分析。
本日、通算38度目となるリーグ優勝を決めた巨人軍。他チームと比べて頭一つ抜けていた今シーズンの軌跡をあらためてたどってもらいます。

エース菅野智之、復活の開幕13連勝を記録今シーズンMVP級の活躍を見せたのは間違いなく菅野智之だ。昨シーズンは不調や怪我で思うようなピッチングが

もっとみる
埼玉県民のソウルフード「パンチ」とは何か?|パリッコの「つつまし酒」#83

埼玉県民のソウルフード「パンチ」とは何か?|パリッコの「つつまし酒」#83

人生は辛い。未来への不安は消えない。世の中って甘くない。
けれども、そんな日々の中にだって「幸せ」は存在する。
いつでもどこでも、美味しいお酒とつまみがあればいい――。
混迷極まる令和の飲酒シーンに、颯爽と登場した酒場ライター・パリッコが、「お酒にまつわる、自分だけの、つつましくも幸せな時間」について丹念に紡いだエッセイ、noteで再始動! 
そろそろ飲みたくなる、毎週金曜日だいたい17時ごろ、更

もっとみる
臨床の現場では、「アナログの概念を理解した上でデジタルに扱う」ことが必要である(西浦博×岩田健太郎対談)

臨床の現場では、「アナログの概念を理解した上でデジタルに扱う」ことが必要である(西浦博×岩田健太郎対談)

好評発売中の岩田健太郎著『丁寧に考える新型コロナ』(光文社新書)。
巻末特別対談「『西浦博先生に丁寧に聞く』西浦博×岩田健太郎」から一部を公開いたします。
(※この対談は7月20日にZoomで行われたものを収録したものです。)

何が「接触」になるか―― 一般の人にとっての初めての経験
西浦 ここまで話してきましたように、クラスター対策にも経験と学びが必要だと実感しているところですが、「接触」の定

もっとみる